「強」を含む言葉(熟語) 2ページ目
強を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
強要(きょうよう)
特定の行動を強引に要求すること。
強力粉(きょうりきこ)
強力(きょうりょく)
力が強いこと。または、与える作用が大きいこと。
強烈(きょうれつ)
力や作用、勢いなどが非常に強いこと。
屈強(くっきょう)
並外れて力が強く、頑丈な様子。
牽強(けんきょう)
直接関わりのない事柄を関わりがあるかのように言うこと。こじつける。
心強い(こころづよい)
頼りにできるものがあるために、不安や心配がないこと。
強い(こわい)
強意見(こわいけん)
容赦のない厳しい意見。厳重な忠告や戒め。
強談判(こわだんぱん)
譲歩せず、自らの要求を強く押し通そうとする交渉や掛け合い。
強張る(こわばる)
柔らかいものが固くなったり、ぴんと張ったような状態になったりすること。
強飯(こわめし)
蒸したもち米のこと。特に、小豆を加えて赤飯にしたものを指すことが多い。
強面(こわもて)
恐ろしい顔立ちや表情、威圧的な容姿。または、強硬な態度で相手に対すること。
強持て(こわもて)
相手に怖がられ、特別に扱われること。
強引(ごういん)
反対や抵抗を構わず、無理矢理行う様。
強姦(ごうかん)
暴力や脅迫などを用いて無理矢理に相手と性行為を行うこと。
強弓(ごうきゅう)
弦の張りが普通よりも強く、引くために強い力が必要な弓。また、その弓を引くことのできる人。
剛強(ごうきょう)
強酒(ごうしゅ)
多くの量の酒を飲むこと。多く飲んでも平気なこと。また、その人。
強情(ごうじょう)
自分の考えを通そうとする意思が非常に強いこと。いじっぱり。
強訴(ごうそ)
複数の人で団結して、正式な手続きをせずに強硬な態度で訴えること。
強奪(ごうだつ)
暴力的な行いによって相手のもの無理矢理に奪うこと。
強談(ごうだん)
交渉などで強引な手段で要求に従わせようとすること。
強突く張り(ごうつくばり)
この上なく欲深く、意地汚い様子。また、そのような人。
強突張り(ごうつくばり)
この上なく欲深く、意地汚い様子。また、そのような人。
強盗(ごうとう)
強迫や暴力によって強引に物や金銭を奪うこと。また、それを行った人。
強欲(ごうよく)
非常に欲深いこと。また、その様子。
強慾(ごうよく)
非常に欲深いこと。また、その様子。
強力(ごうりき)
強い力。また、その力を持つ人。
最強(さいきょう)
一番強いこと。
強いて(しいて)
困難や反対などを押し切って行う。
強いる(しいる)
相手の気持ちを無視したり、困難とわかっていることを強引に行わせる。
強か(したたか)
強くて簡単に勝つことができないこと。手ごわい。
強か者(したたかもの)
情強(じょうごわ)
精強(せいきょう)
強くすぐれている様子。
増強(ぞうきょう)
人や設備の数を増やして機能を強化すること。
強って(たって)
力強い(ちからづよい)
頼りがいがあり安心できるさま。心強い。
辻強盗(つじごうとう)
強い(つよい)
強がり(つよがり)
強がる(つよがる)
強気(つよき)
強腰(つよごし)
強火(つよび)
強含み(つよぶくみ)
強まる(つよまる)
力や勢いがだんだんと強くなる。
強み(つよみ)
強いところ。
強める(つよめる)
力や勢いを強くする。