「刈」を含む言葉(熟語)
刈を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
青刈り(あおがり)
肥料や飼料などにするために、イネ科やマメ科の作物の葉が青いうちに刈りとること。
青刈(あおがり)
肥料や飼料などにするために、イネ科やマメ科の作物の葉が青いうちに刈りとること。
稲刈り(いねかり)
秋に実った稲を根元から刈って取り込むこと。
大内刈り(おおうちがり)
大外刈り(おおそとがり)
角刈り(かくがり)
男性の髪形の一つ。四角い形に見えるようにしたもの。
角刈(かくがり)
男性の髪形の一つ。四角い形に見えるようにしたもの。
刈り上げ(かりあげ)
刈上げ(かりあげ)
刈り上げる(かりあげる)
刈上げる(かりあげる)
刈り入れ(かりいれ)
実った穀物などを刈って取り入れること。
刈入れ(かりいれ)
実った穀物などを刈って取り入れること。
刈り入れる(かりいれる)
実った穀物などを刈って取り入れること。
刈入れる(かりいれる)
実った穀物などを刈って取り入れること。
刈り株(かりかぶ)
稲や麦などを刈り入れた後に残っている株。
刈株(かりかぶ)
稲や麦などを刈り入れた後に残っている株。
刈り込む(かりこむ)
植物の枝や葉、髪の毛などを切って整えること。
刈込む(かりこむ)
植物の枝や葉、髪の毛などを切って整えること。
刈り取る(かりとる)
穀物などを刈って取り込むこと。収穫する。
刈取る(かりとる)
穀物などを刈って取り込むこと。収穫する。
刈り穂(かりほ)
収穫した後の稲の穂。
刈穂(かりほ)
収穫した後の稲の穂。
刈る(かる)
密集して生えているものを根元から短く切ること。
刈萱(かるかや)
草刈り(くさかり)
鎌などを使って植物を刈り取ること。また、そうする人。
草刈(くさかり)
鎌などを使って植物を刈り取ること。また、そうする人。
下刈り(したがり)
苗木の成長を妨げる植物を刈り取ること。
柴刈り(しばかり)
かまどなどの燃料とする木や枝を刈って集めること。また、それを行う人。
芝刈り(しばかり)
植物の芝を刈って、芝の長さを整えること。
芝刈(しばかり)
植物の芝を刈って、芝の長さを整えること。
裾刈り(すそがり)
襟首に近い所の髪を刈ること。
裾刈(すそがり)
襟首に近い所の髪を刈ること。
坪刈り(つぼがり)
坪刈(つぼがり)
虎刈り(とらがり)
頭髪の刈り方が下手で、虎の縞模様のように段がついて不揃いになった状態。
虎刈(とらがり)
頭髪の刈り方が下手で、虎の縞模様のように段がついて不揃いになった状態。
丸刈り(まるがり)
頭髪を短く刈り込むこと。
丸刈(まるがり)
頭髪を短く刈り込むこと。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ