「越」を含む言葉(熟語) 2ページ目
越を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
差越す(さしこす)
僭越(せんえつ)
身分や権限などを弁えず、出過ぎた行いをすること。
卓越(たくえつ)
他より抜きん出て優れていること。秀でていること。
壇越(だんおち)
寺院や僧に布施をする人。檀家。
壇越(だんおつ)
寺院や僧に布施をする人。檀家。
壇越(だんのつ)
寺院や僧に布施をする人。檀家。
超越(ちょうえつ)
普通の程度をはるかに超えること。
月越し(つきごし)
月越(つきごし)
通り越す(とおりこす)
通越す(とおりこす)
年越し(としこし)
前の年を送り、新しい年を迎えること。
年越(としこし)
前の年を送り、新しい年を迎えること。
飛び越える(とびこえる)
飛んでそのものの上を越える。
飛越える(とびこえる)
飛んでそのものの上を越える。
飛び越す(とびこす)
「飛び越える」に同じ。
飛越す(とびこす)
「飛び越える」に同じ。
取り越し苦労(とりこしぐろう)
将来のことをあれこれ考えて、余計な心配をすること。杞憂(きゆう)。
取越し苦労(とりこしぐろう)
将来のことをあれこれ考えて、余計な心配をすること。杞憂(きゆう)。
取り越す(とりこす)
決まっている期日より前に行う。繰り上げる。
取越す(とりこす)
決まっている期日より前に行う。繰り上げる。
夏越の祓(なごしのはらえ)
名越の祓(なごしのはらえ)
喉越し(のどごし)
乗り越える(のりこえる)
乗越える(のりこえる)
乗り越す(のりこす)
乗越す(のりこす)
葉越し(はごし)
葉の間から物が見えること。
引っ越し(ひっこし)
引っ越す(ひっこす)
踏み越える(ふみこえる)
踏越える(ふみこえる)
踏み越し(ふみこし)
相撲で、土俵の外に足を踏み出すこと。
踏越し(ふみこし)
相撲で、土俵の外に足を踏み出すこと。
冬越し(ふゆごし)
冬季をこすこと。越冬。
負け越す(まけこす)
試合や勝負などで勝ちの数より負けの数の方が多くなる。
負越す(まけこす)
試合や勝負などで勝ちの数より負けの数の方が多くなる。
見越し(みこし)
見越す(みこす)
申し越し(もうしこし)
申し越すこと。手紙や使いを通じて、要件や要求を言ってよこすこと。
申越し(もうしこし)
申し越すこと。手紙や使いを通じて、要件や要求を言ってよこすこと。
申し越す(もうしこす)
手紙や使いを通じて、要件や要求を言ってよこす。
申越す(もうしこす)
手紙や使いを通じて、要件や要求を言ってよこす。
持ち越す(もちこす)
持越す(もちこす)
物越し(ものごし)
山越え(やまごえ)
山越し(やまごし)
優越(ゆうえつ)
他と比べて優れていること。勝っていること。