「海」から始まる言葉 2ページ目
「海」から始まる言葉 — 125 件
海損(かいそん)
航海中に起こった事故によって生じる損害。
海賊(かいぞく)
船で他の船や海に近い集落を襲って略奪する悪人。
海賊版(かいぞくばん)
音楽や映像作品、書物などを著作者に許可を得ずに複製したもの。外国の著作物についていう場合が多い。
海内(かいだい)
四方の海の内側。国内。
海中(かいちゅう)
海面と海底の間。海の中。
海鳥(かいちょう)
海の近くに生息する鳥の総称。カモメやウミネコ、アホウドリなど。うみどり。
海底(かいてい)
海の底。
海棠(かいどう)
バラ科リンゴ属の落葉高木。中国原産で、春に赤く鮮やかな花を咲かせる。庭木や盆栽などに使われる。
海道(かいどう)
海沿いの道。また、その道に沿った地域。
海難(かいなん)
航海中に海上で起こる船の災難。衝突や火災、遭難など。
海軟風(かいなんぷう)
昼に海から陸の方角へ吹く風。海風。
海人草(かいにんそう)
海馬(かいば)
トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属の魚である、「タツノオトシゴ」の別称。
海抜(かいばつ)
平均海水面からの陸地の高さ。標高。
海氷(かいひょう)
海水が凍ってできた氷や、氷山などから海まで流れてきた氷のこと。
海豹(かいひょう)
ネコ目アザラシ科の動物である、「アザラシ」の別称。
海浜(かいひん)
海に面した浜の周辺。
海風(かいふう)
海の上を吹く風。うみかぜ。
海兵(かいへい)
海軍に所属している兵士。
海泡石(かいほうせき)
海防(かいぼう)
敵の海上からの攻撃や侵入に対する防衛。海の守り。
海没(かいぼつ)
海綿(かいめん)
岩などに付着する下等生物である、「海面動物」の略称。
海面(かいめん)
海の水面。海の表面。
海容(かいよう)
海のように広い心で相手の罪や過ちを許すこと。主に、手紙文で使う言葉。
海洋(かいよう)
広大な海。大洋。
海洋性気候(かいようせいきこう)
海狸(かいり)
海里(かいり)
長さの単位の一つ。海上での距離を表す。一海里は一八五二メートル。
海陸(かいりく)
海と陸。海上と陸上。陸海。
海流(かいりゅう)
一定の方向で流れる、海水の流れ。暖流と寒流に大別される。
海路(かいろ)
船舶が通る海上の道筋。航路。うなじ。かいろ。
海月(くらげ)
海鼠腸(このわた)
海鼠の内臓を塩につけて発酵させたもの。海鼠の塩辛。
海馬(とど)
アシカ科の海獣。体長は約四メートル程度で、体は褐色。北太平洋に生息する。
海鼠(なまこ)
ナマコ綱の動物。海底にすむ。体は細長く、ゆっくりとはって動く。
海苔(のり)
海苔巻(のりまき)
海星(ひとで)
海鞘(ほや)
海人草(まくり)
紅藻類フジマツモ科で暖海性の海藻。円柱状の主軸と、多数に分かれた枝をもつ。回虫駆除剤の成分であるマクリンを持っており、煎じ薬として用いられる。
海松(みる)
緑藻類ミル科の海藻。浅海の岩上の生える濃緑色でひも状の茎は、分岐を繰り返し扇状に広がる。食用。
海松茶(みるちゃ)
海蘊(もずく)
褐藻類モズク科の海草。柔らかな糸状でぬめりがある。食用。
海の原(わたのはら)