「す」で終わる言葉 10ページ目
「す」で終わる言葉 — 1083 件
台子(だいす)
茶の湯で使う道具。風炉、茶碗、茶入れなどの道具一式をのせる四本柱の棚。
抱起す(だきおこす)
倒れた人や物を抱えて起こす。
抱き起こす(だきおこす)
倒れた人や物を抱えて起こす。
抱下ろす(だきおろす)
抱いて下へおろす。
抱き下ろす(だきおろす)
抱いて下へおろす。
堕す(だす)
だする。
騙す(だます)
事実とは違うことを本当だと思い込ませる。あざむく。たぶらかす。
縮らす(ちぢらす)
縮ませること。
茶臼(ちゃうす)
茶葉をひいて抹茶を作るための石臼。
茶化す(ちゃかす)
他人の真面目な話を冗談のようにしてしまう。からかう。ひやかす。
茶箪笥(ちゃだんす)
茶道具や食器などを入れておく、棚や引き出しのある和風の家具。
茶だんす(ちゃだんす)
茶道具や食器などを入れておく、棚や引き出しのある和風の家具。
費やす(ついやす)
使う。また、使うことで減らしたりなくしたりする。
問返す(といかえす)
一度尋ねたことを再び尋ねる。もう一度同じことを問う。
問い返す(といかえす)
一度尋ねたことを再び尋ねる。もう一度同じことを問う。
問い質す(といただす)
不明な点や不審な点などを聞いて明らかにする。
問いただす(といただす)
不明な点や不審な点などを聞いて明らかにする。
籐椅子(とういす)
籐の茎や皮を編んでつくった椅子。おもに夏用。
とう椅子(とういす)
籐の茎や皮を編んでつくった椅子。おもに夏用。
唐茄子(とうなす)
「カボチャ」の別称。
ときめかす(ときめかす)
期待や喜びなどで胸をどきどきさせたり、心を躍らせる。
閉ざす(とざす)
戸や門をしめて、錠をおろす。
賭す(とす)
「賭する」に同じ。
取って返す(とってかえす)
途中まで行って、引きかえす。「返す」を強めていう語。
轟かす(とどろかす)
音を鳴り響かせる。
飛ばす(とばす)
飛ぶようにする。
飛越す(とびこす)
「飛び越える」に同じ。
飛び越す(とびこす)
「飛び越える」に同じ。
飛出す(とびだす)
勢いよく外へでる。飛んででる。
飛び出す(とびだす)
勢いよく外へでる。飛んででる。
斗(とます)
漢字の部首の一つ。「科」「斜」などの「斗」の部分。
斗枡(とます)
一斗(約十八リットル)をはかる枡。
斗ます(とます)
一斗(約十八リットル)をはかる枡。
灯す(ともす)
明かりをつける。とぼす。
取落す(とりおとす)
手からものを落とす。うっかり落とす。
取り落とす(とりおとす)
手からものを落とす。うっかり落とす。
取返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
取り返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
取交す(とりかわす)
やり取りする。交換する。
取り交わす(とりかわす)
やり取りする。交換する。
取崩す(とりくずす)
とりこわす。
取り崩す(とりくずす)
とりこわす。
取消す(とりけす)
一度決めたり言ったりしたことを、なかったことにする。
取り消す(とりけす)
一度決めたり言ったりしたことを、なかったことにする。
取越す(とりこす)
決まっている期日より前に行う。繰り上げる。
取り越す(とりこす)
決まっている期日より前に行う。繰り上げる。
取りこぼす(とりこぼす)
普通なら勝てるはずの勝負に負ける。
取殺す(とりころす)
怨霊などが取りついて、人の命を奪う。
取り殺す(とりころす)
怨霊などが取りついて、人の命を奪う。
取壊す(とりこわす)
建物などをこわす。解体する。
取毀す(とりこわす)
建物などをこわす。解体する。
取り壊す(とりこわす)
建物などをこわす。解体する。
取澄す(とりすます)
すました様子をする。気どる。
取り澄ます(とりすます)
すました様子をする。気どる。
取出す(とりだす)
中のものを取り、外へ出す。
取り出す(とりだす)
中のものを取り、外へ出す。
取り散らかす(とりちらかす)
「取り散らす」に同じ。
取散らす(とりちらす)
ものを乱し散らかす。
取り散らす(とりちらす)
ものを乱し散らかす。
取潰す(とりつぶす)
組織などをなくす。消滅させる。特に江戸時代、幕府が大名や旗本の家を断絶させ、領地などを没収することを言う。
取り潰す(とりつぶす)
組織などをなくす。消滅させる。特に江戸時代、幕府が大名や旗本の家を断絶させ、領地などを没収することを言う。
取直す(とりなおす)
持ち方を替える。
取り直す(とりなおす)
持ち方を替える。
取りなす(とりなす)
間に立って、その場がよい状態になるようにうまく取り計らう。
執りなす(とりなす)
間に立って、その場がよい状態になるようにうまく取り計らう。
取逃がす(とりにがす)
捕らえようとして逃げられる。また、一度捕らえたものから逃げられる。
取り逃がす(とりにがす)
捕らえようとして逃げられる。また、一度捕らえたものから逃げられる。
取残す(とりのこす)
全てを取らずに、あとに残す。
取り残す(とりのこす)
全てを取らずに、あとに残す。
取外す(とりはずす)
取りつけてあるものを外す。
取り外す(とりはずす)
取りつけてあるものを外す。
取離す(とりはなす)
手に取った物をうっかり離す。
取り離す(とりはなす)
手に取った物をうっかり離す。
取回す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取廻す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取り回す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取乱す(とりみだす)
ものを取り散らかす。
取り乱す(とりみだす)
ものを取り散らかす。
取戻す(とりもどす)
一度与えたり、失くしたものを再び自分のものとする。取りかえす。
取り戻す(とりもどす)
一度与えたり、失くしたものを再び自分のものとする。取りかえす。