「ひも」から始まる言葉
「ひも」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
紐(ひも)
紐革(ひもかわ)
革で作ったひも。
費目(ひもく)
費用を使途別に分けた項目。
眉目(びもく)
ひもじい(ひもじい)
ひどく腹がへって食べ物がほしい。空腹でつらい。
日もすがら(ひもすがら)
一日中。朝から晩まで。ひねもす。
終日(ひもすがら)
一日中。朝から晩まで。ひねもす。
日持ち(ひもち)
食べ物などの状態が、日数を経ても変わらないこと。
日保ち(ひもち)
食べ物などの状態が、日数を経ても変わらないこと。
火持ち(ひもち)
炭火などの火が消えないでいること。
火保ち(ひもち)
炭火などの火が消えないでいること。
ひも付き(ひもつき)
紐が付いていること。また、その物。
紐付(ひもつき)
紐が付いていること。また、その物。
火元(ひもと)
火の気のある所。火の元。
繙く(ひもとく)
本を開く。読書する。本の帙(ちつ)のひもを解く意から。
干物(ひもの)
干した魚介類。
乾物(ひもの)
干した魚介類。
緋桃(ひもも)
濃い紅色の花をつける桃。
神籬(ひもろぎ)
悲懣(ひもん)
悲しんで苦しみ、体をよじること。悲しみもだえること。
秘文(ひもん)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ