「につ」から始まる言葉
「につ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
日貨(にっか)
輸出される日本製品。
日課(にっか)
毎日の決まりにしている事柄。また、毎日割り当ててしている仕事。
肉塊(にっかい)
肉の塊。
似つかわしい(につかわしい)
似合っているさま。ふさわしい。似合わしい。
肉感(にっかん)
肉体上に起こる感覚。
日刊(にっかん)
毎日刊行すること。
肉感的(にっかんてき)
情欲をそそるようなさま。
日記(にっき)
毎日の出来事や感想などを日々書き記したもの。
肉桂(にっき)
につき(につき)
に付き(につき)
に就き(につき)
日晷儀(にっきぎ)
日給(にっきゅう)
一日につきいくらと決められた給料。
日僑(にっきょう)
海外に在留している日本人。
日教組(にっきょうそ)
「日本教職員組合」の略。
日勤(にっきん)
毎日勤めに出ること。
似つく(につく)
よく似ている。
荷造り(にづくり)
荷物を運送するために包んだり縛ったりすること。荷ごしらえ。
煮付け(につけ)
魚・野菜などを煮て味をつけた料理。
煮付(につけ)
魚・野菜などを煮て味をつけた料理。
肉桂(にっけい)
日系(にっけい)
外国籍を持ち、日本人の血統を引いていること。また、その人。
日計(にっけい)
日々の計算。また、一日の総計。
日経連(にっけいれん)
「日本経営者団体連盟」の略。経営者の全国的組織。
煮付ける(につける)
魚・肉などをよく味がつくまで煮る。
日光(にっこう)
日の光。太陽の光線。
にっこり(にっこり)
思わずほほえむさま。
日産(にっさん)
毎日の生産高。
日参(にっさん)
神社や寺院に毎日お参りすること。
日子(にっし)
ひかず。日数。
日誌(にっし)
毎日の出来事などの記録。
日射(にっしゃ)
太陽が照りつけること。ひざし。
日収(にっしゅう)
一日の収入。
日出(にっしゅつ)
太陽が昇ること。また、そのとき。日の出。
入声(にっしょう)
日照(にっしょう)
太陽光線が地上を照らすこと。
日章旗(にっしょうき)
日の丸の旗。日本の国旗。
日食(にっしょく)
日蝕(にっしょく)
日新(にっしん)
日に日に新しくなっていくこと。
日数(にっすう)
日にちの数。
日夕(にっせき)
昼と夜。
日赤(にっせき)
「日本赤十字社」の略。
二進も三進も(にっちもさっちも)
物事が行き詰まって、少しも進めない様子。どうにもこうにも。
日中(にっちゅう)
昼の間。
日直(にっちょく)
その日の当番。
日程(にってい)
仕事や行事などの、その日その日の予定。スケジュール。
日展(にってん)
「日本美術展覧会」の略。美術団体の一つ。また、その団体が主催する美術展。
にっと(にっと)
声をたてずに、歯を見せてちょっと笑う様子。