「きな」から始まる言葉
「きな」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
畿内(きない)
京都の周辺の五カ国の総称。山城・大和・河内・和泉・摂津の五つの国。
機内(きない)
気長(きなが)
のんびりとしていて慌てたりしないこと。また、その様子。
着流し(きながし)
男性の着物で羽織や袴をつけていない服装。男性の略式の和装をいう。
きな臭い(きなくさい)
紙や布などが焦げる時に発する臭いを感じる様子。こげくさい。
焦臭い(きなくさい)
紙や布などが焦げる時に発する臭いを感じる様子。こげくさい。
気慰み(きなぐさみ)
憂鬱な気持ちを晴らすこと。また、そのための行い。気晴らし。
黄な粉(きなこ)
炒った大豆を挽いた粉。砂糖を混ぜて団子や餅などにつけて食べる。
黄粉(きなこ)
炒った大豆を挽いた粉。砂糖を混ぜて団子や餅などにつけて食べる。
生成り(きなり)
脱色や染色していないそのままの糸や布地。
危難(きなん)
命を落としかねない危険な災い。災難。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ