「た」から始まる言葉 40ページ目
「た」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
狸汁(たぬきじる)
たぬきの肉を入れた味噌汁。
狸蕎麦(たぬきそば)
かけそばに揚げ玉をのせたもの。
たぬき寝入り(たぬきねいり)
寝たふりをすること。そら寝。
狸寝入り(たぬきねいり)
寝たふりをすること。そら寝。
狸囃子(たぬきばやし)
狸藻(たぬきも)
種(たね)
種明かし(たねあかし)
手品などの仕掛けを明らかにすること。また、表面に表れていない事情などを説明すること。
種明し(たねあかし)
手品などの仕掛けを明らかにすること。また、表面に表れていない事情などを説明すること。
種油(たねあぶら)
菜種から搾り取った油。菜種油。食用・灯火用。
種板(たねいた)
写真の原板。乾板。
種芋(たねいも)
種牛(たねうし)
繁殖や改良のために飼う雄の牛。
種馬(たねうま)
繁殖や改良のために飼う雄の馬。
種下ろし(たねおろし)
田畑に種をまくこと。種まき。
種紙(たねがみ)
種変わり(たねがわり)
母親が同じで父親が違う兄弟姉妹。種違い。
種変り(たねがわり)
母親が同じで父親が違う兄弟姉妹。種違い。
種切れ(たねぎれ)
もとになる材料などがすっかりなくなること。
種違い(たねちがい)
母親が同じで父親が違う兄弟姉妹。種変わり。
種付け(たねつけ)
家畜の品種改良などのために、優良種の雄を雌に交配させること。
種付(たねつけ)
家畜の品種改良などのために、優良種の雄を雌に交配させること。
種取り(たねとり)
植物の種子を取ること。
種取(たねとり)
植物の種子を取ること。
種火(たねび)
種本(たねほん)
種まき(たねまき)
種蒔き(たねまき)
種播き(たねまき)
種蒔(たねまき)
種物(たねもの)
種もみ(たねもみ)
種籾(たねもみ)
他年(たねん)
他念(たねん)
多年(たねん)
だの(だの)
多能(たのう)
惰農(だのう)
怠けてばかりの農家。
楽しい(たのしい)
楽しむ(たのしむ)
だのに(だのに)
頼み(たのみ)
頼み込む(たのみこむ)
頼み少ない(たのみすくない)
頼む(たのむ)
恃む(たのむ)
頼母子(たのもし)
頼もしい(たのもしい)
他派(たは)