「ほう」から始まる言葉 4ページ目
「ほう」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
謀計(ぼうけい)
砲撃(ほうげき)
忙劇(ぼうげき)
この上なく忙しいこと。
鳳闕(ほうけつ)
忙月(ぼうげつ)
農作業が最も忙しい月。農繁期。
某月(ぼうげつ)
惚ける(ほうける)
宝剣(ほうけん)
封建(ほうけん)
奉献(ほうけん)
方言(ほうげん)
放言(ほうげん)
冒険(ぼうけん)
剖検(ぼうけん)
望見(ぼうけん)
忘言(ぼうげん)
言葉で表すことなく意思が通じるほどに親しいこと。
暴言(ぼうげん)
妄言(ぼうげん)
理屈や道理に合わない言葉。でたらめな言葉。
房玄齢(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
房玄齡(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
宝庫(ほうこ)
邦語(ほうご)
法語(ほうご)
反故(ほうご)
反古(ほうご)
茫乎(ぼうこ)
房戸(ぼうこ)
部屋の出入り口。
忘吾(ぼうご)
我を忘れること。無我の境地に達すること。
防護(ぼうご)
方向(ほうこう)
芳香(ほうこう)
砲口(ほうこう)
彷徨(ほうこう)
咆哮(ほうこう)
奉公(ほうこう)
放校(ほうこう)
法号(ほうごう)
縫合(ほうごう)
膀胱(ぼうこう)
暴行(ぼうこう)
邦国(ほうこく)
報国(ほうこく)
奉告(ほうこく)
亡国(ぼうこく)
某国(ぼうこく)
方今(ほうこん)
亡魂(ぼうこん)
防砂(ぼうさ)
報祭(ほうさい)
報賽(ほうさい)