「せ」から始まる言葉 37ページ目
「せ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
先先(せんせん)
戦線(せんせん)
戦闘が行われている場所。
宣戦(せんせん)
戦争を行う意思を示すこと。
戦船(せんせん)
戦闘のための船。軍船。軍艦。
戦戦(せんせん)
恐れ震える様子。恐れおののく様子。
潺潺(せんせん)
戦前(せんぜん)
戦争が起こる前。特に第二次世界大戦が起こる前を指す。
全線(ぜんせん)
その鉄道やバスなどの全ての路線。
前線(ぜんせん)
敵に近く、直接戦う場所。第一線。
善戦(ぜんせん)
強い相手に対して十分に力を尽くして戦うこと。
前前(ぜんぜん)
二つ前。前の前。
全然(ぜんぜん)
打ち消しや否定などを下に添えて、全てに渡っている様子を表す言葉。全く。まるっきり。
先占取得(せんせんしゅとく)
践祚(せんそ)
天皇が崩御してすぐに皇太子が位を受け継ぐこと。
先祖(せんぞ)
家系の初代。
船倉(せんそう)
船舶で荷物の積み込むための場所。
船艙(せんそう)
船舶で荷物の積み込むための場所。
船窓(せんそう)
戦争(せんそう)
武力で争うこと。特に国家間で互いに主張を貫くために行うものをいう。戦い。戦(いくさ)。
扇箑(せんそう)
扇や団扇、扇子のこと。
前奏(ぜんそう)
楽曲の冒頭の伴奏だけの部分。
禅僧(ぜんそう)
漸増(ぜんぞう)
次第に増えていくこと。
漸層法(ぜんそうほう)
栓塞(せんそく)
血栓や炎症によって血管が塞がること。
船側(せんそく)
専属(せんぞく)
会社や団体などの一つにだけ所属して他と関係を持たないこと。
喘息(ぜんそく)
気管支が発作的に痙攣して呼吸困難になったり、咳が出たりする病気。
全速力(ぜんそくりょく)
出すことのできる最大の速力。
戦卒(せんそつ)
戦闘を行う兵士。戦士。
全村(ぜんそん)
全損(ぜんそん)
怗滞(せんたい)
滞ること。または、音楽などの音が調和せずに乱れている様子。
怗滯(せんたい)
滞ること。または、音楽などの音が調和せずに乱れている様子。
怗懘(せんたい)
滞ること。または、音楽などの音が調和せずに乱れている様子。
船体(せんたい)
船舶の主要な部分。船舶の胴体。
船隊(せんたい)
二隻以上の船舶からなる集団。
戦隊(せんたい)
軍隊の編成の単位の一つ。主に海軍で使われるもので、二隻以上の軍艦や、軍艦と駆逐艦、または、潜水艦などから構成されるもの。
蘚苔(せんたい)
「苔」の別称。
先代(せんだい)
今の主人の一つ前の代の主人。
船台(せんだい)
船舶の建造や修理などを行うために船体をのせる台。
全体(ぜんたい)
個として認識できるものを一まとまりのものとして考えた時のそのものの全て。全部。
前代(ぜんだい)
今の主人の一つ前の代の主人。
洗濯(せんたく)
衣類などを洗って汚れを取り除くこと。
選択(せんたく)
複数のものの中から相応しいものを選ぶこと。
然諾(ぜんだく)
引き受けること。
先達(せんだつ)
その分野に明るく、後に続く人を教え導く人。先輩。
蝉脱(せんだつ)
先達て(せんだって)
少し前。この間。先日。
膳立て(ぜんだて)