「ち」から始まる言葉 23ページ目
「ち」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
彫像(ちょうぞう)
彫刻した像。
長足(ちょうそく)
長い足。
惵息(ちょうそく)
恐れて、呼吸の音すら出さないように静かにすること。
超俗(ちょうぞく)
俗世間の物事にかかわらず超然としていること。
町村(ちょうそん)
町と村。特に、地方公共団体としての町と村。
長打(ちょうだ)
長蛇(ちょうだ)
長く大きなへび。
頂戴(ちょうだい)
長大(ちょうだい)
長くて大きいこと。また、背が高いさま。
長大息(ちょうたいそく)
長くて大きなため息をつくこと。また、そのため息。長嘆息。
彫琢(ちょうたく)
宝石などをきざんで磨くこと。
調達(ちょうたつ)
必要な金品などを取り揃えること。また、その金品などを届けること。
暢達(ちょうたつ)
のびのびしていること。
超脱(ちょうだつ)
長短(ちょうたん)
長嘆息(ちょうたんそく)
長いため息をついて嘆くこと。長大息。
長歎息(ちょうたんそく)
長いため息をついて嘆くこと。長大息。
超短波(ちょうたんぱ)
打擲(ちょうちゃく)
人をたたくこと。殴ること。
怗怗(ちょうちょう)
静かな様子。ひっそりとしている様子。
町長(ちょうちょう)
地方公共団体としての町の長。
丁丁(ちょうちょう)
喋喋(ちょうちょう)
悵悵(ちょうちょう)
落ち込んで嘆く様子。がっかりする様子。悵然。
長調(ちょうちょう)
蝶蝶(ちょうちょう)
惵惵(ちょうちょう)
恐れる様子。恐怖心を抱く様子。
怊怊(ちょうちょう)
嘆き悲しむ様子。憂える様子。
怊悵(ちょうちょう)
うらむ様子。
提灯(ちょうちん)
蝶番(ちょうつがい)
帳付け(ちょうつけ)
帳付(ちょうつけ)
帳付け(ちょうづけ)
帳付(ちょうづけ)
丁付け(ちょうづけ)
丁付(ちょうづけ)
腸詰め(ちょうづめ)
腸詰(ちょうづめ)
帳面(ちょうづら)
長堤(ちょうてい)
調停(ちょうてい)
朝廷(ちょうてい)
朝敵(ちょうてき)
頂点(ちょうてん)
弔電(ちょうでん)
超電導(ちょうでんどう)
超伝導(ちょうでんどう)
長途(ちょうと)
丁と(ちょうと)