「く」から始まる言葉 23ページ目
「く」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
くらくら(くらくら)
眩暈(めまい)がして倒れそうになっている様子。
ぐらぐら(ぐらぐら)
安定せずに揺れ動く様子。
水母(くらげ)
海月(くらげ)
蔵ざらえ(くらざらえ)
在庫整理のために安く売ること。蔵払い。
蔵浚え(くらざらえ)
在庫整理のために安く売ること。蔵払い。
暮らし(くらし)
日々を過ごすこと。暮らすこと。生活。
暮し(くらし)
日々を過ごすこと。暮らすこと。生活。
倉敷料(くらしきりょう)
物を倉庫に預ける時の料金。
暮らし向き(くらしむき)
暮らしの状態。主に、経済面についていう。
暮し向き(くらしむき)
暮らしの状態。主に、経済面についていう。
暮らす(くらす)
日が暮れるまで、または、ある期間を過ごすこと。日々を送る。
暮す(くらす)
日が暮れるまで、または、ある期間を過ごすこと。日々を送る。
鞍擦れ(くらずれ)
蔵出し(くらだし)
倉庫にしまっているものを出すこと。また、そのもの。
倉出し(くらだし)
倉庫にしまっているものを出すこと。また、そのもの。
庫出し(くらだし)
倉庫にしまっているものを出すこと。また、そのもの。
ぐらつく(ぐらつく)
安定していたものが不安定になり、揺れ動くこと。
蔵造り(くらづくり)
くらっと(くらっと)
ぐらっと(ぐらっと)
鞍壺(くらつぼ)
鞍で人が乗る、中央の部分。
倉荷(くらに)
倉庫に保管している荷物。
蔵払い(くらばらい)
在庫整理のために安く売ること。蔵ざらえ。
蔵開き(くらびらき)
新しい年の最初の吉日に、その年になってから初めて蔵を開くこと。また、その祝い。
比べ物(くらべもの)
比べる(くらべる)
較べる(くらべる)
蔵米(くらまい)
晦ます(くらます)
見つからないように隠すこと。見えなくすること。
暗み(くらみ)
暗い所。暗がり。
蔵店(くらみせ)
眩む(くらむ)
蔵元(くらもと)
酒蔵を所有し、日本酒や醤油、味噌などの醸造を行う人。また、その店。
蔵屋敷(くらやしき)
暗闇(くらやみ)
ぐらりと(ぐらりと)
食らわす(くらわす)
食べさせること。食らわせること。
倉渡し(くらわたし)
売買の条件として、倉庫に預けたまま受け渡しを行うこと。
蔵人(くらんど)
庫裏(くり)
寺院の台所。
庫裡(くり)
寺院の台所。
栗(くり)
繰り(くり)
繰り(ぐり)
繰り上がる(くりあがる)
繰上がる(くりあがる)
繰り上げる(くりあげる)
順に従って、前や上などに移動させること。
繰上げる(くりあげる)
順に従って、前や上などに移動させること。
繰り合わせる(くりあわせる)
あれこれと工夫をこらして都合をつけること。