「聞」を含む言葉(熟語) 4ページ目
聞を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
聞えよがしに(きこえよがしに)
わざと周りに聞こえるように悪口や皮肉を言うこと。
聞こえる(きこえる)
意識せずに音や声を耳で感じ取れること。
聞える(きこえる)
意識せずに音や声を耳で感じ取れること。
聞こし召す(きこしめす)
「酒を飲む」をしゃれていう言葉。
聞し召す(きこしめす)
「酒を飲む」をしゃれていう言葉。
聞こす(きこす)
「聞く」の尊敬語。お聞きになる。
聞す(きこす)
「聞く」の尊敬語。お聞きになる。
奇聞(きぶん)
滅多にない変わった話。珍しい話。
旧聞(きゅうぶん)
昔聞いた、または、昔から伝わっている話。
凶聞(きょうぶん)
悪い出来事に関する知らせ。凶報。
虚聞(きょぶん)
根拠となるものが全くない噂。虚説。
見聞(けんぶん)
実際に見たり聞いたりすること。また、それによって得た経験や知識。
見聞(けんもん)
実際に見たり聞いたりすること。また、それによって得た経験や知識。
誤聞(ごぶん)
内容を聞き間違えること。聞き誤り。
醜聞(しゅうぶん)
名誉を汚すような悪い噂。スキャンダル。
声聞(しょうもん)
新聞(しんぶん)
社会の出来事を素早く知らせるための定期刊行物。多くは毎日刊行される。
上聞(じょうぶん)
天皇や君主が偶然聞くこと。または、天皇や君主に伝えること。
奏聞(そうもん)
相聞(そうもん)
仄聞(そくぶん)
側聞(そくぶん)
空聞き(そらぎき)
立ち聞き(たちぎき)
他人の話を立ち止まってこっそり聞くこと。
立聞き(たちぎき)
他人の話を立ち止まってこっそり聞くこと。
他聞(たぶん)
他の人に聞かれること。
聴聞(ちょうもん)
著聞(ちょぶん)
著聞(ちょもん)
珍聞(ちんぶん)
伝え聞く(つたえきく)
伝聞(でんぶん)
説き聞かせる(とききかせる)
説き聞せる(とききかせる)
内聞(ないぶん)
内々に聞くこと。とくに、高貴な人の耳に、内々に入ること。
盗み聞き(ぬすみぎき)
拝聞(はいぶん)
「聞く」の謙譲語。
博聞(はくぶん)
物事を広く聞き、よく知っていること。
人聞き(ひとぎき)
百聞(ひゃくぶん)
風聞(ふうぶん)
聞香(ぶんこう)
香の香りをかぎわけること。もんこう。
聞知(ぶんち)
聞き知ること。また、聞いて知っていること。
又聞き(またぎき)
人づてに話を聞くこと。話しを聞いた人からさらに話を聞くこと。
見栄も外聞もない(みえもがいぶんもない)
人の評判や世間体を気にする余裕もないさま。
見栄も外聞も無い(みえもがいぶんもない)
人の評判や世間体を気にする余裕もないさま。
見聞き(みきき)
未聞(みぶん)
未聞(みもん)
まだ聞いたことがないこと。
名聞(みょうもん)