「ぶ」から始まる言葉 3ページ目
「ぶ」から始まる言葉 — 184 件
文旦(ぶんたん)
「ザボン」の別名。柑橘類(かんきつるい)の一種。
文題(ぶんだい)
文章や詩歌の題目。
分団(ぶんだん)
団体の本部から分かれて作られた組織。
分断(ぶんだん)
断ち切って別々にすること。また、別々になること。
分段(ぶんだん)
区切り。切れ目。
文壇(ぶんだん)
文学者たちの社会。
文治(ぶんち)
武力によらず法制度で世を治めること。
聞知(ぶんち)
聞き知ること。また、聞いて知っていること。
文中(ぶんちゅう)
文章の中。
文鳥(ぶんちょう)
カエデチョウ科の鳥。人によく慣れ、ペットとして飼育されることもある。
文鎮(ぶんちん)
書物・紙類のおもしとして使う文房具。
文通(ぶんつう)
離れた相手と手紙をやりとりすること。
分店(ぶんてん)
本店から分かれて、別に設けた店。
文典(ぶんてん)
文法・語法を説明した本。
文頭(ぶんとう)
文・文章のはじめの部分。
分度器(ぶんどき)
角度を測るための道具。
分捕る(ぶんどる)
戦場で敵の武器などを奪い取る。
打ん殴る(ぶんなぐる)
強くなぐる。力いっぱいなぐる。
分納(ぶんのう)
税金などを何回かに分けて納めること。
文博(ぶんはく)
「文学博士」を略したもの。
分売(ぶんばい)
ひとまとめのものを、いくつかに分けて売ること。
分派(ぶんぱ)
中心となる勢力から分かれ出ること。また、その一派。
分配(ぶんぱい)
分けて配ること。
文範(ぶんぱん)
手本になるような文章。