「実」で終わる言葉
「実」で終わる言葉 — 32 件
足忠実(あしまめ)
面倒がらずに様々な場所へ行って用事を行うこと。また、その人。
有の実(ありのみ)
梨の実。
有りの実(ありのみ)
梨の実。
浮実(うきみ)
スープに浮かせて彩りや香りを良くするもの。パセリやクルトンなど。
浮き実(うきみ)
スープに浮かせて彩りや香りを良くするもの。パセリやクルトンなど。
愨実(かくじつ)
誠実で慎み深いこと。
確実(かくじつ)
変化したり、間違っていたりしていないこと。確かなこと。
果実(かじつ)
植物の実。果物。
虚実(きょじつ)
嘘と真実。ないこととあること。
口忠実(くちまめ)
口数が多いこと。よく喋ること。また、その人。
結実(けつじつ)
植物の果実が実ること。
堅実(けんじつ)
危なっかしい感じがないこと。また、その様子。
現実(げんじつ)
現在実際に存在している状態や事柄。
口実(こうじつ)
自分が正しいとして言い逃れるための表向きの言葉や理由。言い訳。
故実(こじつ)
昔の儀式や服装などの決まりややり方など。
木の実(このみ)
木に実る果実。
小忠実(こまめ)
手間を惜しまず、まじめに働くさま。細かいことにも気を配り、根気よく物事に取り組む様子。
史実(しじつ)
歴史的に実際にあったとされていること。
質実(しつじつ)
服装などを飾り気がなく、真面目なこと。また、その様子。
写実(しゃじつ)
実際の状態をそのままかき表すこと。
信実(しんじつ)
嘘や偽りのない、真面目な気持ち。
真実(しんじつ)
嘘や偽りが少しもないこと。本当のこと。
事実(じじつ)
実際に起こった出来事。また、実際に存在する事柄。
充実(じゅうじつ)
不十分な部分などがなく、満たされていて豊かなこと。
情実(じょうじつ)
個人的な感情や関係にとらわれ、公平で正しい処置がとれない事柄。また、その状態。
誠実(せいじつ)
言動に嘘や偽りがなく、真心がこもっていること。
切実(せつじつ)
自身に深く関わりのある様子。
着実(ちゃくじつ)
危なげなく、確実な様子。手堅い様子。
忠実(ちゅうじつ)
真心をもってつとめること。また、そのさま。
篤実(とくじつ)
人情に厚く、真面目なこと。
内実(ないじつ)
内部の事実、事情。
無実(むじつ)
証拠となる事実がないのに、罪を犯したとされること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ