「大」から始まる言葉 3ページ目
「大」から始まる言葉 — 515 件
大凡(おおよそ)
大体。約。おおまかな概要。
大喜び(おおよろこび)
大らか(おおらか)
人柄にゆとりがあり、細かいことにこだわらない様子。
大枠(おおわく)
大雑把な概要。大体の枠組み。
大技(おおわざ)
相撲や柔道などで大きな動作で行う、人目をひく豪快な技。
大業(おおわざ)
相撲や柔道などで大きな動作で行う、人目をひく豪快な技。
大業物(おおわざもの)
非常に切れ味のよい刀。
大笑い(おおわらい)
大きな声で思いっきり笑うこと。
大童(おおわらわ)
全力で努力したり、物事に取り組んだりすること。整えていた髪が子どもの髪型のように乱れる意から。
大鋸屑(おがくず)
木をのこぎりでひいた時に出る粉状の木。
大人(おとな)
十分に成長した人。成人。
大人買い(おとながい)
大人が財力に物を言わせて子どもが欲しがる玩具などを大量に買うこと。または、漫画本などを一度に全て揃えること。
大人気ない(おとなげない)
大人らしい判断力や態度がないこと。分別がない。
大人気無い(おとなげない)
大人らしい判断力や態度がないこと。分別がない。
大人しい(おとなしい)
落ち着いていて静かな様子。
大人しやか(おとなしやか)
落ち着いていて上品な様子。
大人びる(おとなびる)
大人らしくなること。
大原女(おはらめ)
現在の京都府京都市左京区大原にあたる、京都府の北の郊外から市中に薪や花、木工品などを売りにくる女性。荷物を頭の上にのせて歩く。
大鮃(おひょう)
大蛇(おろち)
大蛇(おろち)
大きな蛇。
大蚊(ががんぼ)
大角豆(ささげ)
マメ科ササゲ属の一年生植物。種子やさやを食用する。種子は小豆に似ていて、赤飯に入れたりする。
大安(たいあん)
六曜の一つ。旅行や結婚など万事によいとされている日。
大尉(たいい)
軍隊の階級の一つで、尉官の最上位。現自衛隊での一尉。
大意(たいい)
だいたいの内容や意味。
大隠(たいいん)
世俗のしがらみやつとめから脱し、悟りきった隠者。
大悦(たいえつ)
大喜び。喜びがひとしおな様子。
大家(たいか)
家柄の立派な家。
大廈(たいか)
大きな建築物。
大火(たいか)
大きな火災。大火事。
大過(たいか)
大きな失敗や過ち。
大会(たいかい)
多人数で催される会。
大海(たいかい)
大きな海。
大官(たいかん)
高い官職やそれに就いている人。
大患(たいかん)
症状の重い病気。大病。
大旱(たいかん)
長い間雨が降らず日照りなこと。
大観(たいかん)
広く全体を見渡すこと。大局から判断を決めること。
大鑑(たいかん)
ある分野のことがすべてわかるようにまとめられている本。大全。
大我(たいが)
<仏教語>個人の狭い考えや執着から離れた、自由自在な心の境地。
大河(たいが)
大きな川。
大害(たいがい)
大きな災い。大きな損害。
大概(たいがい)
おおよその内容。
大河小説(たいがしょうせつ)
登場人物の生き方を、社会的背景や時代的背景とともに広い視点から書く長編小説。フランスから始まった。
大願(たいがん)
大きな願い事。
大器(たいき)
大きな入れ物や器。
大気(たいき)
地球を取り巻いている気体。窒素や酸素が主成分。
大気汚染(たいきおせん)
人間の活動により発生した、一酸化炭素・二酸化硫黄・二酸化窒素やそれらの酸化物が原因となる空気汚染。生態系に悪影響を及ぼす。
大気圏(たいきけん)
大気が存在する範囲。範囲には諸説あるが、便宜上地表から概ね五百キロメートル以下が地球大気圏とされる。
大挙(たいきょ)
大きな計画や企て。
大局(たいきょく)
物事の全体を見た際の成り行きや情勢。
大曲(たいきょく)
規模が大きく複雑な楽曲。雅楽曲のひとつで格式が高い。序、破、急の構成からなる。
大金(たいきん)
多額の金銭。
大儀(たいぎ)
重要な儀式。
大疑(たいぎ)
大きな疑問や疑い。
大義(たいぎ)
人として守るべき大切な道義。
大逆(たいぎゃく)
親や君主を殺すような人道に背く最悪の行為。
大魚(たいぎょ)
大きな魚。
大業(たいぎょう)
偉大な事業。
大愚(たいぐ)
底抜けの愚か者であること。またその人。謙譲語として自分に使うことがある。
大群(たいぐん)
動物などが大勢集まってできている群れ。
大軍(たいぐん)
多人数の軍勢。大勢の兵隊からなる軍隊。
大家(たいけ)
金持ちの家。社会的な地位の高い家柄。
大兄(たいけい)
兄の尊敬語。
大慶(たいけい)
非常にめでたいこと。喜ばしいこと。
大系(たいけい)
同種の分野に関する著作を系統的にまとめた書物。
大計(たいけい)
おおがかりな計画。
大圏(たいけん)
地球の中心を通る平面と地表が交わってできる円。
大権(たいけん)
明治憲法により定められていた、天皇の統治権。
大賢(たいけん)
きわめて賢いこと。またその人。
大圏航路(たいけんこうろ)
大圏に沿った航路。地表上の二点を結ぶ最短距離の航路。大圏コース。
大言(たいげん)
いばって大きなことを言うこと。またその言葉。
大呼(たいこ)
大きな声で呼ぶこと。
大公(たいこう)
ヨーロッパでの、君主の親族のうち男子の称。
大功(たいこう)
大きな功績や手柄。
大綱(たいこう)
物事の根本となる重要な点。
大行(たいこう)
壮大な事業。
大行天皇(たいこうてんのう)
崩御して、おくりなが決まるまでの天皇の総称。
大国(たいこく)
国土が広く、国力が強い国。
大悟(たいご)
完全に悟りきること。