御味御汁・御味御付け・御御御付けとは
御味御汁
/御味御付け
/御御御付け
おみおつけ

言葉 | 御味御汁・御味御付け・御御御付け |
---|---|
読み方 | おみおつけ |
意味 | 「味噌汁」を丁寧に言う言葉。 |
使用漢字 | 御 / 味 / 汁 / 付 |
「御」を含む言葉・熟語
- 朝御飯・朝ご飯・朝ごはん(あさごはん)
- 姉御・姐御(あねご)
- 歌御会始め(うたごかいはじめ)
- お預け・御預け(おあずけ)
- 御家・お家(おいえ)
- 御家芸(おいえげい)
- 御家騒動(おいえそうどう)
- 御出で(おいで)
- 御薄・お薄(おうす)
「味」を含む言葉・熟語
- 青み・青味(あおみ)
- 青味泥・水綿(あおみどろ)
- 赤味噌(あかみそ)
- 秋味(あきあじ)
- 悪趣味(あくしゅみ)
- 味気無い・味気ない(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 味付け・味付(あじつけ)
- 味な(あじな)