雨合羽とは
雨合羽
あまがっぱ

言葉 | 雨合羽 |
---|---|
読み方 | あまがっぱ |
意味 | 雨が降っている時に着る衣服。水を弾く処理が施されている。 |
使用漢字 | 雨 / 合 / 羽 |
「雨」を含む言葉・熟語
- 秋雨(あきさめ)
- 秋雨前線(あきさめぜんせん)
- 雨(あま)
- 雨間(あまあい)
- 雨脚・雨足(あまあし)
- 雨覆い(あまおおい)
- 雨落ち(あまおち)
- 雨音(あまおと)
- 雨蛙(あまがえる)
- 雨傘(あまがさ)
- 雨着(あまぎ)
- 雨具(あまぐ)
- 雨靴(あまぐつ)
- 雨雲(あまぐも)
- 雨曇り・雨曇(あまぐもり)
- 雨気(あまけ)
- 雨乞い(あまごい)
- 雨曝し・雨晒し(あまざらし)
- 雨空(あまぞら)
- 雨垂れ(あまだれ)
- 雨粒(あまつぶ)
- 雨戸(あまど)
- 雨樋(あまどい)
- 雨間(あまま)
- 雨水(あまみず)
- 雨催い(あまもよい)
- 雨模様(あまもよう)
- 雨漏り(あまもり)
- 雨宿り(あまやどり)
「合」を含む言葉・熟語
- 相合い傘(あいあいがさ)
- 合印・合い印(あいいん)
- 合い鍵(あいかぎ)
- 合方(あいかた)
- 間鴨・合鴨(あいがも)
- 合気道(あいきどう)
- 合着・間着(あいぎ)
- 合釘・間釘(あいくぎ)
- 匕首・合口(あいくち)
- 合口・合い口(あいくち)
- 合い言葉・合言葉(あいことば)
- 合駒・間駒(あいごま)
- 愛し合う(あいしあう)
- 相性・合性・合い性(あいしょう)
- 合印・合い印(あいじるし)
- 合図・相図(あいず)
- 相席・合席・合い席(あいせき)
- 相槌・相鎚・合槌・合鎚(あいづち)
- 合いの子・間の子(あいのこ)
- 合いの手・間の手・相の手・合の手(あいのて)
- 合判・相判・合い判(あいはん)
- 合判・相判・間判(あいばん)
- 合い挽き(あいびき)
- 合符(あいふ)
- 合服・間服(あいふく)
- 合札(あいふだ)
- 合間(あいま)
- 合い見積もり・相見積もり(あいみつもり)
- 合う(あう)