「中」で終わる言葉
「中」で終わる言葉 — 131 件
後追い心中(あとおいしんじゅう)
死んだ恋人や配偶者への思慕から自殺をすること。
アル中(あるちゅう)
多量の飲酒によって起こるアルコールの中毒症状。アルコール中毒。アルコール依存症。
暗中(あんちゅう)
暗がりのなか。くらやみ。
闇中(あんちゅう)
暗がりのなか。くらやみ。
一日中(いちにちじゅう)
その日の朝から晩まで。終日。
一年中(いちねんじゅう)
意中(いちゅう)
中(うち)
内側。内部。
雨中(うちゅう)
雨が降っている中。
駅中(えきなか)
お中(おなか)
「腹」の別称。
御中(おんちゅう)
郵便物などで団体名等の宛先の下に添える敬称。
懐中(かいちゅう)
懐(ふところ)やポケットの中のこと。またはそれに物を入れて持っていること。
海中(かいちゅう)
海面と海底の間。海の中。
家中(かちゅう)
家の内側。また、そこにいる人。
渦中(かちゅう)
渦を巻いている水の中。
火中(かちゅう)
火の中。また、そこへ入れて焼くこと。
上女中(かみじょちゅう)
川中(かわなか)
川の中央部分。
寒中(かんちゅう)
二十四節句の小寒から大寒が終わるまでの季節。
閑中(かんちゅう)
やるべきことがない間。暇な間。
眼中(がんちゅう)
目の中。
忌中(きちゅう)
親族が亡くなって、祝い事などを慎む期間。亡くなってから四十九日の期間をいう。
宮中(きゅうちゅう)
天皇が生活している建物の中。皇居の中。
胸中(きょうちゅう)
外に漏らさずに、心の中だけで思っていること。胸の内。
禁中(きんちゅう)
皇居。宮中。禁裏。
空中(くうちゅう)
地面から離れている上の空間。空の中。空気の中。
閨中(けいちゅう)
講中(こうじゅう)
口中(こうちゅう)
口のなか。
壷中(こちゅう)
壺の中。壺の内。
壺中(こちゅう)
壺の中。壺の内。
湖中(こちゅう)
子中(こなか)
子どもがいる夫婦の仲。
此の中(このじゅう)
獄中(ごくちゅう)
監獄の中。刑務所の中。
御殿女中(ごてんじょちゅう)
宮中や諸大名などの奥向きに仕える女中。
最中(さいちゅう)
動作や状態が最も盛んな状態のとき。
最中(さなか)
物事が活発に行われているとき。
山中(さんちゅう)
山中(さんちゅう)
山のなか。
在中(ざいちゅう)
封筒などの中に物が入っていること。また、表に書いて物が中に入っていることを示す言葉。
座中(ざちゅう)
市中(しちゅう)
市街の中。町中。
死中(しちゅう)
死んでもおかしくない危険な状況。
下女中(しもじょちゅう)
社中(しゃちゅう)
会社の内側。会社の中。社中。
車中(しゃちゅう)
列車や自動車などの内側。車の中。車内。
愁中(しゅうちゅう)
憂い悲しんでいる最中。
集中(しゅうちゅう)
一つの所に集めること。また、集まること。
手中(しゅちゅう)
掌中(しょうちゅう)
掌の中。
暑中(しょちゅう)
夏の暑さが最も厳しい時期。特に七月二十日頃から八月六日頃までの夏の土用を指す。
書中(しょちゅう)
文書や手紙、本などの文章の中。また、その文章に書かれている言葉。
心中(しんじゅう)
互いを愛している男女が結ばれないことを苦にして合意の上で自殺すること。情死。
心中(しんちゅう)
心の内の気持ち。
寺中(じちゅう)
術中(じゅっちゅう)
相手の策略の中。
女中(じょちゅう)
他人の家や旅館などで住み込んで炊事や掃除などの家事を行う女性。
陣中(じんちゅう)
陣地の中。
水中(すいちゅう)
水の中。
正中(せいちゅう)
折中(せっちゅう)
複数の考えや物事などからほどよいところを取って一つにすること。
雪中(せっちゅう)
背中(せなか)
体の腹や胸の反対側の部分。背。
戦中(せんちゅう)
船中(せんちゅう)
卒中(そっちゅう)
ただ中(ただなか)
只中(ただなか)
直中(ただなか)
地中(ちちゅう)
地面のなか。地下。
月中(つきなか)
敵中(てきちゅう)
的中(てきちゅう)
泥中(でいちゅう)
殿中(でんちゅう)
途中(とちゅう)
目的地につくまでの間。
道中(どうちゅう)
旅。また、旅の途中。
胴中(どうなか)
胴の中ほど。