「く」で終わる言葉 2ページ目
「く」で終わる言葉 — 5017 件
雨支度(あまじたく)
周く(あまねく)
広く全体に行き渡る様子。全てにわたって。すみずみまで。
普く(あまねく)
広く全体に行き渡る様子。全てにわたって。すみずみまで。
遍く(あまねく)
広く全体に行き渡る様子。全てにわたって。すみずみまで。
天の邪鬼(あまのじゃく)
他人の意見などにわざと逆らう性質。また、そのような人。
飴細工(あめざいく)
飴で人や動物など、いろいろな物の形を作ったもの。また、作るもの。
危うく(あやうく)
危険な状態から何とか助かる様子。やっとのことで。
有り難迷惑(ありがためいわく)
他人からの好意や親切などが逆に迷惑に感じられること。
有難迷惑(ありがためいわく)
他人からの好意や親切などが逆に迷惑に感じられること。
歩く(ありく)
蟻地獄(ありじごく)
アミメカゲロウ目ウスバカゲロウ科の幼虫。乾いた地にすり鉢形の穴を掘って落ちてきた昆虫の体液を吸う。
在り付く(ありつく)
欲していたものをやっとの思いで手に入れること。
有り付く(ありつく)
欲していたものをやっとの思いで手に入れること。
有付く(ありつく)
欲していたものをやっとの思いで手に入れること。
歩く(あるく)
両足が地面から離れないように、片足ずつ前に踏み出して進む。
アルコール中毒(あるこーるちゅうどく)
多量の飲酒によって起こる中毒症状。アル中。アルコール依存症。
慌てふためく(あわてふためく)
ひどく慌てて、うろたえ騒ぐ。
暗褐色(あんかっしょく)
黒みをおびた褐色。
暗紅色(あんこうしょく)
黒みがかった紅色。黒っぽい赤。
暗黒(あんこく)
非常に暗いこと。真っ暗闇。
闇黒(あんこく)
非常に暗いこと。真っ暗闇。
暗紫色(あんししょく)
黒みがかった、むらさき色。
暗色(あんしょく)
くらい感じのする色。
暗赤色(あんせきしょく)
黒みがかった赤色。
安全保障条約(あんぜんほしょうじょうやく)
外国からの攻撃や侵略を防衛し安全を保障するために、二か国以上の国の間で結ぶ条約。特に日米安全保障条約。
安息(あんそく)
心身をくつろがせて休むこと。
安着(あんちゃく)
目的地に安全に着くこと。
安直(あんちょく)
値段が安く手軽なさま。
按腹(あんぷく)
腹部を押したりさすったりして行う按摩(あんま)の方法。
暗幕(あんまく)
部屋の中を暗くするために、窓などに張る黒い幕。
暗黙(あんもく)
自分の考えを口に出して言わないこと。黙っていること。
暗躍(あんやく)
人に知られないように、陰でひそかに動き回ること。
安楽(あんらく)
心身が安らかで、満ち足りていること。
暗緑色(あんりょくしょく)
黒みがかった緑色。
帷幄(いあく)
言い置く(いいおく)
言っておくべきことを話しておく。言い残す。
好い迷惑(いいめいわく)
威嚇(いかく)
武力などを見せつけ、実際に攻撃はせずに、言動で相手に恐怖を与える。おどかす。
遺家族(いかぞく)
家族の中心となる人物が亡くなった後に残された家族。遺族。
医科大学(いかだいがく)
医学に関する研究・教育・臨床を行っている大学のこと。
医学(いがく)
人の身体を学び、病気や怪我の治療や予防などを研究する学問。
異学(いがく)
正統から外れた学問。
依願退職(いがんたいしょく)
本人の願いや申し出により、就いている仕事を辞めること。
勢いづく(いきおいづく)
勢い付く(いきおいづく)
勢い好く(いきおいよく)
生き地獄(いきじごく)
この世で味わう、地獄のような酷い状況。また、その様子。
生地獄(いきじごく)
この世で味わう、地獄のような酷い状況。また、その様子。
行き着く(いきつく)
目的の場所に着く。到着する。
行着く(いきつく)
目的の場所に着く。到着する。
息衝く(いきづく)
呼吸をする。または、生きていること。
行き届く(いきとどく)
細かい所まで注意が届く。全てに行き渡る。
行届く(いきとどく)
細かい所まで注意が届く。全てに行き渡る。
生き抜く(いきぬく)
苦難を耐え抜いて生き続けること。
生抜く(いきぬく)
苦難を耐え抜いて生き続けること。
息巻く(いきまく)
呼吸を荒げて怒ること。
医局(いきょく)
(大学)病院などで医務を取り扱う組織のこと。
委曲(いきょく)
細かい部分まで注意が行き届いていること。
往く(いく)
話し手から見て遠い方向へ場所が変わる。
行く(いく)
話し手から見て遠い方向へ場所が変わる。
幾何(いくばく)
数や量、程度などがわからない時や、決まっていない時に使う言葉。どれくらい。
幾許(いくばく)
数や量、程度などがわからない時や、決まっていない時に使う言葉。どれくらい。
幾久しく(いくひさしく)
終わることなく続く。いつまでも末永く。挨拶や手紙などで使う言葉。
焴爚(いくやく)
火の輝くさま。
意見広告(いけんこうこく)
異国(いこく)
外国。自分の生活している国とは異なる国。
居催促(いさいそく)
その場から動かず、約束を果たすように要求し続けること。
遺作(いさく)
死去した人が発表せずに残された作品。
石工(いしく)
石材の切り出しや細工、それら組んだりする職人。石屋。
委縮(いしゅく)
大きくなっていたものが小さくなること。
畏縮(いしゅく)
畏れなどから縮こまること。
萎縮(いしゅく)
大きくなっていたものが小さくなること。
依嘱(いしょく)
その組織などの外部に仕事を頼んでしてもらうこと。
委嘱(いしょく)
その組織などの外部に仕事を頼んでしてもらうこと。
怡色(いしょく)
嬉しそうな表情をすること。また、その表情。
意属(いしょく)
ある気持ちを相手に向けること。思いを寄せること。また、その思い。
意屬(いしょく)
ある気持ちを相手に向けること。思いを寄せること。また、その思い。
異色(いしょく)
その色が他の色と同じではないこと。また、その色。
移植(いしょく)
植物を現在の場所から別の場所に植えること。植え替える。
移殖(いしょく)