「粉」を含む言葉
「粉」を含む言葉 — 86 件
青粉(あおこ)
青海苔(あおのり)の粉。
洗い粉(あらいこ)
髪や顔、または食器などを洗うのに用いる粉。
石粉(いしこ)
長石などを砕いて得た粉末。陶磁器の原料に用いるもの。
田舎汁粉(いなかじるこ)
潰し餡の汁粉。ごぜんじるこ。
炒り粉(いりこ)
米の粉をいったもので菓子の材料。
煎り粉(いりこ)
米の粉をいったもので菓子の材料。
熬り粉(いりこ)
米の粉をいったもので菓子の材料。
打ち粉(うちこ)
うどんやそばなどの延ばすときに、くっつくのを防ぐためにふりかける粉。
饂飩粉(うどんこ)
うどんの材料として使う日本原産の小麦粉。
小倉汁粉(おぐらじるこ)
白粉(おしろい)
化粧品の一つ。肌を白くみせるためのもの。
白粉下(おしろいした)
白粉がつきやすくするためのもの。
白粉花(おしろいばな)
白粉焼(おしろいやけ)
白粉焼け(おしろいやけ)
片栗粉(かたくりこ)
でん粉の粉。昔は片栗の地下茎からとっていたが、現在ではじゃが芋が主な原料。料理や菓子などに使う。
花粉(かふん)
雄しべの葯の中にできる黄色い粉。雌しべの柱頭につくことで果実を実らせる。
花粉症(かふんしょう)
花粉によって粘膜が刺激されて起こるアレルギー症状。鼻水や目のかゆみなどの症状が出る。
紙白粉(かみおしろい)
黄な粉(きなこ)
炒った大豆を挽いた粉。砂糖を混ぜて団子や餅などにつけて食べる。
黄粉(きなこ)
炒った大豆を挽いた粉。砂糖を混ぜて団子や餅などにつけて食べる。
強力粉(きょうりきこ)
金粉(きんぷん)
金、または、金色の粉。
魚粉(ぎょふん)
魚を干したものを粉状にしたもの。食料にしたり、肥料や飼料にしたりする。
銀粉(ぎんぷん)
銀、または銀色の粉。
葛粉(くずこ)
マメ科クズ属のつる性植物である葛の根のでん粉を粉にしたもの。菓子の生地やとろみ付けなどに使われる。
血粉(けっぷん)
動物の血液を乾燥させて固形化したもの。主に肥料や飼料として使用される。
紅粉(こうふん)
紅と白粉(おしろい)のこと。または、化粧のこと。
穀粉(こくふん)
穀物を粉の状態にしたもの。
粉薬(こぐすり)
粉末状にした薬。散薬。散剤。
粉米(こごめ)
精米をするときに砕けて小さくなった米。
粉炭(こずみ)
木炭を細かく砕いたもの。燃料や浄水、土壌改良などに用いられる。
骨粉(こっぷん)
動物の骨を砕いて粉にしたもの。畑の肥料などに使う。
粉(こな)
粉薬(こなぐすり)
粉末状にした薬。散薬。散剤。
粉粉(こなごな)
非常に小さく砕ける様子。粉微塵。
粉炭(こなずみ)
木炭を細かく砕いたもの。燃料や浄水、土壌改良などに用いられる。
粉みじん(こなみじん)
非常に細かい状態になる様子。粉粉。
粉微塵(こなみじん)
非常に細かい状態になる様子。粉粉。
粉屋(こなや)
穀物を粉にひいたり、粉を販売することを生業とする人や店。
粉雪(こなゆき)
粉のように粒が非常に細かい雪。
粉糠(こぬか)
玄米を精米したときに出る粉。糠。
粉雪(こゆき)
粉のように粒が非常に細かい雪。こなゆき。
胡粉(ごふん)
日本画で使う白い色の顔料。貝殻を焼いて砕いたもの。
さらし粉(さらしこ)
消石灰に塩素を含ませた白い粉状のもの。漂泊や消毒などに使う。
晒し粉(さらしこ)
消石灰に塩素を含ませた白い粉状のもの。漂泊や消毒などに使う。
晒粉(さらしこ)
消石灰に塩素を含ませた白い粉状のもの。漂泊や消毒などに使う。
脂粉(しふん)
紅と白粉。
汁粉(しるこ)
水で薄めた小豆餡に餅や白玉を入れて煮た食べ物。
しん粉(しんこ)
受粉(じゅふん)
雌しべの柱頭に雄しべの花粉が着くこと。
授粉(じゅふん)
擂り粉木(すりこぎ)
すり鉢で磨り潰す時に使う棒。
製粉(せいふん)
穀物をひいて粉にすること。
染め粉(そめこ)
染粉(そめこ)
天瓜粉(てんかふん)
天花粉(てんかふん)
澱粉(でんぷん)
砥の粉(とのこ)
砥石(といし)の粉末。また、黄色い粘土を焼いてつくった粉。刀剣を磨いたり、柱や板の色付けなどに使用する。
取り粉(とりこ)
つきたての餅の表面につける、米などの粉。
取粉(とりこ)
つきたての餅の表面につける、米などの粉。
煉白粉(ねりおしろい)
薄力粉(はくりきこ)
たんぱく質が少ない小麦粉。粘りけが少なく、菓子やてんぷらの衣に用いる。
火の粉(ひのこ)
繽粉(ひんぷん)
脹し粉(ふくらしこ)
膨らし粉(ふくらしこ)
粉砕(ふんさい)
こなごなに砕くこと。
粉剤(ふんざい)
こなの薬剤。こなぐすり。
粉食(ふんしょく)
パン・うどんなど、穀物の粉を加工して作るものを主食とすること。
粉飾(ふんしょく)
りっぱに見せるために、うわべを飾りたてること。
粉塵(ふんじん)
粉のように細かいちり。
粉黛(ふんたい)
おしろいとまゆずみ。化粧。
粉炭(ふんたん)
粉状の石炭。
粉乳(ふんにゅう)
水分を取り去り粉状にした牛乳。粉ミルク。
粉本(ふんぽん)
粉末(ふんまつ)
紅白粉(べにおしろい)
紅粉(べにこ)
