「面」を含む言葉
「面」を含む言葉 — 239 件
暗黒面(あんこくめん)
物事や社会の醜い面。また、悲惨な面。
闇黒面(あんこくめん)
物事や社会の醜い面。また、悲惨な面。
暗面(あんめん)
表に出ない醜い面。裏面。暗黒面。
好い面の皮(いいつらのかわ)
一生面(いちせいめん)
今までにない新しい分野や工夫。
一面(いちめん)
物事の一つの面の全体。辺り一杯。
一面観(いちめんかん)
一つの方向だけで見た狭い考え。
一面識(いちめんしき)
一度顔を合わせたことがある程度に知っていること。また、その関係。
一面的(いちめんてき)
考えや見方などが一方向だけで片寄っている様子。
印面(いんめん)
内面(うちづら)
家族や身近な人に見せる表情や態度。
馬面(うまづら)
顔が馬の顔のように長いこと。また、その人。馬鹿にした言い方。
馬面剝(うまづらはぎ)
フグ目カワハギ科の海水魚。体は長楕円形で、体長は約三〇センチメートル。食用。カワハギよりも顔が長く、馬の顔に似ていることからこう呼ばれるようになった。
裏正面(うらじょうめん)
相撲場で、土俵の正面(北側)と反対側(南側)の場所。むこうじょうめん。
上っ面(うわっつら)
「上面(うわつら)」の促音化。物の表面。外から見ることのできる所。上辺。
上面(うわつら)
物の表面。外から見ることのできる所。うわっつら。
絵図面(えずめん)
凹面(おうめん)
中央に向かって丸く、なだらかにへこんでいる面。
凹面鏡(おうめんきょう)
大真面目(おおまじめ)
馬鹿らしく見えるほどに真面目な様子。
臆面(おくめん)
恐れなどから気持ちが挫ける様子。
面(おも)
面影(おもかげ)
面かじ(おもかじ)
船を右方向に向ける時の舵の動かし方。
面舵(おもかじ)
船を右方向に向ける時の舵の動かし方。
面掛(おもがい)
馬具の一種。頭の上から轡(くつわ)を結ぶためのもの。額に房をつけて装飾とすることもある。
面繋(おもがい)
馬具の一種。頭の上から轡(くつわ)を結ぶためのもの。額に房をつけて装飾とすることもある。
面繫(おもがい)
馬具の一種。頭の上から轡(くつわ)を結ぶためのもの。額に房をつけて装飾とすることもある。
面変わり(おもがわり)
怪我や病気、加齢などによって顔つきが変化すること。
面差し(おもざし)
顔の形。容貌。顔つき。
面白い(おもしろい)
面白おかしい(おもしろおかしい)
非常に興味を惹かれる様子。
面白可笑しい(おもしろおかしい)
非常に興味を惹かれる様子。
面白ずく(おもしろずく)
面白さにまかせて後先考えずに行うこと。興味本位。
面白尽く(おもしろずく)
面白さにまかせて後先考えずに行うこと。興味本位。
面白半分(おもしろはんぶん)
面白み(おもしろみ)
面高(おもだか)
面だち(おもだち)
顔の形。顔立ち。容貌。
面立ち(おもだち)
顔の形。顔立ち。容貌。
面(おもて)
面長(おもなが)
普通の人と比べて顔が縦に少し長いこと。
面はゆい(おもはゆい)
人に褒められたりして嬉しいと思いつつも恥ずかしいと感じること。照れくさい。
面映ゆい(おもはゆい)
人に褒められたりして嬉しいと思いつつも恥ずかしいと感じること。照れくさい。
面持ち(おももち)
その時の気持ちが表れている顔の様子。表情。
面やつれ(おもやつれ)
病気や心配事などで顔に生気がなく、やせて見えること。
面窶れ(おもやつれ)
病気や心配事などで顔に生気がなく、やせて見えること。
面輪(おもわ)
顔の形。顔の表面。特に正面から見たものをいう。
面忘れ(おもわすれ)
知り合いの顔を忘れること。
海面(かいめん)
海の水面。海の表面。
界面(かいめん)
片面(かためん)
物の一方の面。半面。
仮面(かめん)
人や動物、妖怪などの顔を模した顔に被るもの。マスク。
川面(かわつら)
川の水面。川面(かわも)。
川面(かわづら)
川の水面。川面(かわも)。
川面(かわも)
川の水の表面。川の水面。川面(かわづら)。
外面(がいめん)
物の外側の面。表面。
額面(がくめん)
証券や債権などに書かれている金額。「額面価格」の略称。
額面割れ(がくめんわれ)
所有している証券や債権などに書かれている金額よりも市場価格が安くなること。
画面(がめん)
顔面(がんめん)
顔、または、顔の表面。
几帳面(きちょうめん)
隅々までしっかりと規則に従って整っている様子。
生真面目(きまじめ)
非常に真面目なこと。また、そのために融通がきかないこと。
鬼面(きめん)
鬼の顔。または、それを模した仮面。
球面(きゅうめん)
珠の形をしているものの表面。
鏡面(きょうめん)
鏡やレンズの表の面。
局面(きょくめん)
囲碁や将棋の対局で、その時々によって変化する盤面の状態。または、その勝負の成り行き。
曲面(きょくめん)
連続して滑らかに曲がっている面。球の表面や柱の側面など。
くそ真面目(くそまじめ)
糞真面目(くそまじめ)
工面(くめん)
必要な金銭や物品を工夫して集めること。算段。
券面(けんめん)
証券や切符などの表面。また、そこに記載された金額や情報。
月面(げつめん)
月の表面。
外面(げめん)
物や人の外側に見える部分や表面。がいめん。
小面憎い(こづらにくい)
顔を見るだけで憎らしいと感じること。
湖面(こめん)
湖の水面。
強面(こわもて)
恐ろしい顔立ちや表情、威圧的な容姿。または、強硬な態度で相手に対すること。
怖面(こわもて)
恐ろしい顔立ちや表情、威圧的な容姿。または、強硬な態度で相手に対すること。
御面相(ごめんそう)
顔の様子や容貌。主にからかいの意味を含んで使われる言葉。
猿面(さるめん)
猿に似た顔、または猿をかたどった仮面。