「と」を含む言葉 4ページ目
「と」を含む言葉 — 4881 件
糸綴(いととじ)
糸綴じ(いととじ)
いとど(いとど)
いとどし(いとどし)
営み(いとなみ)
物事を行うこと。行為。
営む(いとなむ)
生活や仕事などを怠らずに行うこと。経営する。
糸鋸(いとのこ)
鋸の一種。刃が糸のように細く薄い。「糸のこぎり」の略称。
嬢はん(いとはん)
糸引き(いとひき)
糸を引いてのばすこと。また、その状態。
糸姫(いとひめ)
糸鬢(いとびん)
糸偏(いとへん)
漢字の部首の一つ。「編」や「紙」などの「糸」の部分。
暇(いとま)
遑(いとま)
糸巻(いとまき)
糸を巻き付けること。また、そのための道具。
糸巻き(いとまき)
糸を巻き付けること。また、そのための道具。
暇乞い(いとまごい)
別れの挨拶をすること。別れを告げる。
糸蚯蚓(いとみみず)
水中に生息するイトミミズ科の蚯蚓の総称。糸のように細く赤い。魚や両生類などの餌にする。
糸目(いとめ)
凧の表面に張る糸。凧を揚げるときに釣り合いをとるためのもの。
射止める(いとめる)
矢や弾丸を当てて仕留めること。射殺す。
いとも(いとも)
程度が甚だしい様子。非常に。大層。
糸柳(いとやなぎ)
キントラノオ目ヤナギ科の植物である、「枝垂柳」の別称。
糸遊(いとゆう)
糸撚り(いとより)
糸縒り(いとより)
糸枠(いとわく)
厭わしい(いとわしい)
嫌で耐えられない気持ち。わずらわしい。
居直り強盗(いなおりごうとう)
空き巣などがその場で見つかり、態度を変えて強盗行為を行うこと。
命取り(いのちとり)
命や地位などを失う原因となるもの。
今の処(いまのところ)
今の所(いまのところ)
今一つ(いまひとつ)
忌み言葉(いみことば)
忌み詞(いみことば)
忌言葉(いみことば)
忌詞(いみことば)
妹(いもうと)
自分よりも後に生まれた女性の兄弟。
妹分(いもうとぶん)
妹婿(いもうとむこ)
いらっと(いらっと)
むかっとするさま。かっとなるさま。
色糸(いろいと)
色男(いろおとこ)
容姿の整った男性のこと。美男子。
色事(いろごと)
色事師(いろごとし)
色里(いろざと)
祝い事(いわいごと)
祝事(いわいごと)
咽頭(いんとう)
淫蕩(いんとう)
陰徳(いんとく)
隠匿(いんとく)
見つからないように、人や物をこっそり隠すこと。
隠遁(いんとん)
うかと(うかと)
ぼんやりとしていて、気が抜けている様。うっかり。
受け止める(うけとめる)
自分の方に飛んできたり、落ちてきたりした物の進行を止めること。
受け取り(うけとり)
受け取ること。
受取(うけとり)
物や金銭を受け取ったことを証明するための書類。領収書。受取書。
請取(うけとり)
物や金銭を受け取ったことを証明するための書類。領収書。受取書。
受取人(うけとりにん)
金や書類、荷物などを受け取る人。
受け取る(うけとる)
送られてきたり、渡されたりしたものを取って収めること。
請け取る(うけとる)
責任を持って担当すること。
兎跳び(うさぎとび)
両手をうしろで組み、腰を落としたままの状態で跳びつづけながら前進する運動。
丑寅(うしとら)
北東の方角を示す昔の言葉。十二支で方位を言い表す場合、丑と寅の間になることからいう。陰陽道の鬼門にあたる。
艮(うしとら)
北東の方角を示す昔の言葉。十二支で方位を言い表す場合、丑と寅の間になることからいう。陰陽道の鬼門にあたる。
丑の刻参り(うしのときまいり)
時間を十二支で表した丑の時間である、午前二時に寺や神社に参拝して人を呪う儀式。呪う相手に見立てた人形を、金槌を使って鳥居や神木などに釘で打ちつける。七日間行うと相手を呪うことができ、その姿を人に見られると失敗するとされている。
丑の時参り(うしのときまいり)
時間を十二支で表した丑の時間である、午前二時に寺や神社に参拝して人を呪う儀式。呪う相手に見立てた人形を、金槌を使って鳥居や神木などに釘で打ちつける。七日間行うと相手を呪うことができ、その姿を人に見られると失敗するとされている。
歌人(うたびと)
すぐれた歌を作る人。詩人。
打ち落とす(うちおとす)
叩いたり、切ったりして落とすこと。
撃ち落とす(うちおとす)
叩いたり、切ったりして落とすこと。
内劣り(うちおとり)
外見は優れているようにみえるが、内情は劣っていること。
内外(うちと)
内と外。また、表向きと奥向き、国内と国外など。
打ち解ける(うちとける)
相手への遠慮や警戒心がなくなって親しくなること。
打ち止める(うちとめる)
打ち付けて固定すること。
打ち留める(うちとめる)
打ち付けて固定すること。
撃ち止める(うちとめる)
銃などを撃って殺すこと。
討ち止める(うちとめる)
銃などを撃って殺すこと。
打ち取る(うちとる)
刀や槍、銃などの武器を使って殺すこと。しとめる。
撃ち取る(うちとる)
刀や槍、銃などの武器を使って殺すこと。しとめる。
討ち取る(うちとる)
刀や槍、銃などの武器を使って殺すこと。しとめる。
内の人(うちのひと)
同じ家で生活している人。家族。
家の人(うちのひと)
同じ家で生活している人。家族。
