「染」で終わる言葉
「染」で終わる言葉 — 28 件
愛染(あいぜん)
人や物に執着すること。欲望に染まること。
薄染(うすぞめ)
幼馴染(おさななじみ)
子どもの頃から続いている親しい関係。また、その人。幼友達。
汚染(おせん)
水や空気などに有毒なものが混ざったりして汚れること。また、そうすること。
御馴染(おなじみ)
型染(かたぞめ)
染色技法の一つ。型紙を使って模様を染めること。また、その染めたもの。
感染(かんせん)
京染(きょうぞめ)
京都で染めた染物の総称。または、京都風の染め物。
空気感染(くうきかんせん)
せきやくしゃみなどで病原菌が空中を漂い、それと取り込んた他者に病気が移ること。
薫染(くんせん)
よい感化を受けること。または、与えること。
濃染(こぞめ)
布などを濃い色に染めること。また、その染め色や染めた布。
渋染(しぶぞめ)
絞り染(しぼりぞめ)
布地の一部を紐で縛ったりしてその部分に色が移らないようにして模様を表す染め方。絞り。
浸染(しんせん)
浸染(しんぜん)
墨染(すみぞめ)
墨で色を付けたかのような黒い色。
大気汚染(たいきおせん)
人間の活動により発生した、一酸化炭素・二酸化硫黄・二酸化窒素やそれらの酸化物が原因となる空気汚染。生態系に悪影響を及ぼす。
血染(ちぞめ)
血に染まり真っ赤になること。
伝染(でんせん)
馴染(なじみ)
慣れ親しむこと。また、その人や物。
捺染(なっせん)
布に模様を染め付ける染色方法のこと。
煮染(にしめ)
肉・野菜・こんにゃくなどを煮しめた料理。
花染(はなぞめ)
つゆ草の花の汁で、青紫色に染めること。また、染めた色。
媒染(ばいせん)
染料が繊維によく染まるように、薬品を用いる染色法。また、そのための薬品。
抜染(ばっせん)
捺染(なっせん)法の一つ。無地に染めた布の一部分の地色を抜き、模様をつける方法。ぬきぞめ。
古馴染(ふるなじみ)
古くから親しくしていること。また、その人。昔なじみ。旧友。
丸染(まるぞめ)
衣服などをほどかず、そのまま染めること。また、その染めたもの。
昔馴染(むかしなじみ)
昔から親しくしている人や物、場所。昔親しんだ人や物、場所。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
