「徒」から始まる言葉
「徒」から始まる言葉 — 49 件
徒(あだ)
徒疎か(あだおろそか)
徒事(あだごと)
意味のないこと。無駄なこと。
徒言(あだごと)
実のないことば。あてにならないことば。うそ。
徒桜(あだざくら)
散りやすい桜の花。儚(はかな)いもの、移ろいやすいもののたとえ。
徒し(あだし)
変わりやすい。はかない。実がない。
徒し心(あだしごころ)
変わりやすい心。移りやすい心。浮気心。
徒名(あだな)
男女関係についてのうわさ。浮き名。艶聞。
徒情(あだなさけ)
その場限りの、はかない恋。また、かりそめの親切。情け。
徒情け(あだなさけ)
その場限りの、はかない恋。また、かりそめの親切。情け。
徒波(あだなみ)
風も吹いていないのに、むだに立ち騒ぐ波。
徒浪(あだなみ)
風も吹いていないのに、むだに立ち騒ぐ波。
徒花(あだばな)
咲いても実を結ばない花。無駄花。
徒に(いたずらに)
無駄に。無益に。無用に。むやみに。
徒に(いたずらに)
徒らに(いたずらに)
無駄に。無益に。無用に。むやみに。
徒跣(かちはだし)
履物を付けずに歩くこと。裸足で歩くこと。
徒(ただ)
徒人(ただびと)
普通の人間。凡人。
徒者(ただもの)
普通の人。凡人。多く下に否定の語を伴う。
徒っ広い(だだっぴろい)
徒然(つれづれ)
「徒然(とぜん)」に同じ。
徒競走(ときょうそう)
一定の距離をともに走って、速さを競う競技。駆けっこ。
徒刑(とけい)
懲役(ちょうえき)。
徒死(とし)
無駄死にすること。犬死に(いぬじに)。
徒手(としゅ)
手になにも持たないこと。素手。
徒渉(としょう)
川や海などの浅い所をあるいて渡ること。かち渡り。
徒食(としょく)
働き盛りの者が、働かないでぶらぶらと遊んで暮らすこと。居食い。
徒事(とじ)
むだなこと。
徒爾(とじ)
無駄なこと。また、そのさま。
徒然(とぜん)
何もすることがなく、退屈なこと。つれづれ。
徒長(とちょう)
水や肥料が多すぎたり日照不足により、作物の葉や茎が無駄にのびること。
徒弟(とてい)
門人。弟子。
徒党(ととう)
悪いことをたくらんで集まる仲間や集団。
徒輩(とはい)
連中。やから。やつら。主に悪い意味で使う。
徒費(とひ)
無駄に使うこと。また、無駄づかい。
徒歩(とほ)
乗り物にのらずに、足であるくこと。
徒労(とろう)
むだな骨折り。
徒論(とろん)
実りのない無駄な議論や意見。
徒(むだ)
役に立たないこと。何かをしても、かいのないこと。
徒足(むだあし)
わざわざ行っても目的が果たせないこと。出かけたかいがないこと。
徒口(むだぐち)
何の役にもたたないおしゃべり。つまらないおしゃべり。言わなくてもよい言葉。
徒事(むだごと)
何の役にもたたないこと。無益なこと。
徒死(むだじに)
何の役にもたたない死に方。無益な死。犬死に。
徒遣い(むだづかい)
金品を役にたたないことに使うこと。浪費。
徒花(むだばな)
咲いても実を結ばない花。あだばな。
徒話(むだばなし)
何の役にもたたないおしゃべり。つまらないおしゃべり。雑談。
徒骨(むだぼね)
「無駄骨折り」の略。何の役にもたたない努力。徒労。
徒飯(むだめし)
働きもしないで食う飯。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件