「人」で終わる言葉
「人」で終わる言葉 — 353 件
愛人(あいじん)
愛している人。恋人。
商人(あきゅうど)
「あきんど」が変化したもの。
商人(あきんど)
物を売ったり、買ったりすることを仕事にしている人。
悪人(あくにん)
邪悪な心をもっている人。道徳に反する行いをする人。
遊び人(あそびにん)
仕事をせずに遊んで暮らす人。放蕩者。
あの人(あのひと)
三人称の人称代名詞。「あの方」より敬意が薄い言い方。
彼の人(あのひと)
三人称の人称代名詞。「あの方」より敬意が薄い言い方。
海人(あま)
海産物をとったり、藻塩を焼いたりする人。漁師の昔の名称。
好い人(いいひと)
人柄がよく、周囲から好意を持たれる人。
幾人(いくにん)
偉人(いじん)
偉大な人物のこと。後世に名を残すような優れた人物のこと。
異人(いじん)
別の国の人。外国人。特に西洋人を指す。
一個人(いちこじん)
社会や組織などの枠を離れ、独立した存在としての一人の人間。
一人(いちにん)
ひとり。
一の人(いちのひと)
一個人(いっこじん)
一般人(いっぱんじん)
特別な地位や身分がない普通の人。
異邦人(いほうじん)
請負人(うけおいにん)
請け負った仕事を完成させる義務を負うひと。
受取人(うけとりにん)
金や書類、荷物などを受け取る人。
受け人(うけにん)
売買や貸借、雇い入れなどの契約をする際の保証人。
請け人(うけにん)
売買や貸借、雇い入れなどの契約をする際の保証人。
請人(うけにん)
売買や貸借、雇い入れなどの契約をする際の保証人。
大人(うし)
領主を敬っていう言葉。
歌人(うたびと)
すぐれた歌を作る人。詩人。
内の人(うちのひと)
同じ家で生活している人。家族。
家の人(うちのひと)
同じ家で生活している人。家族。
宇宙人(うちゅうじん)
地球以外の天体に生息すると考えられている、高い知的能力をもった生物。異星人。
貴人(うまひと)
家の格式や身分の高い人。また、徳の高い人。あてびと。きじん。
貴人(うまびと)
家の格式や身分の高い人。また、徳の高い人。あてびと。きじん。
雲上人(うんじょうびと)
昔、宮中につかえていた貴族。清涼殿にある殿上の間に入ることの許可を受けた人。くものうえびと。
厭人(えんじん)
人との付き合いを嫌うこと。人間嫌い。
猿人(えんじん)
四百万年から百五十万年前まで生息していたとされる初期の原始的な人類の総称。原人の前の進化段階とされている。アウストラロピテクスなど。
落人(おちうど)
戦いで負けて敵から逃げる人。
落人(おちゅうど)
戦いで負けて敵から逃げる人。
大人(おとな)
十分に成長した人。成人。
恩人(おんじん)
恩を与えてくれた人。世話になった人。
乖人(かいじん)
別れて住んでいる人。
快人(かいじん)
さっぱりとした男らしい人。
怪人(かいじん)
正体が分からず、怪しく気味の悪い人。また、不思議な能力のある人。
掛かり人(かかりうど)
掛り人(かかりうど)
掛かり人(かかりゅうど)
掛り人(かかりゅうど)
各人(かくじん)
それぞれの人。各々の人。一人一人。各自。
佳人(かじん)
容姿の美しい女性。美女。
可人(かじん)
よい人。見所のある人物。可児。
家人(かじん)
同じ家で暮している、主人以外の人。家族。
寡人(かじん)
歌人(かじん)
和歌や短歌などの歌を作る人。うたよみ。
華人(かじん)
堅人(かたじん)
非常に真面目で頑固であること。堅物。
狩人(かりうど)
鳥や獣を捕らえることを仕事としている人。猟師。
猟人(かりうど)
鳥や獣を捕らえることを仕事としている人。猟師。
狩人(かりゅうど)
鳥や獣を捕らえることを仕事としている人。猟師。
猟人(かりゅうど)
鳥や獣を捕らえることを仕事としている人。猟師。
管財人(かんざいにん)
破産者の財産の管理や処分などを行う人。
漢人(かんじん)
漢民族の人。または、中国人の別称。
閑人(かんじん)
用事もなく、ひまを持て余している人。暇人。
外人(がいじん)
「外国人」の略称。
岳人(がくじん)
山に登ることに生きがいを感じ、それを誇りに思う人。登山家。
楽人(がくじん)
雅楽の演奏を行う人。楽師。
画人(がじん)
絵を書くことを生業とする人。絵描き。画家。
願人(がんにん)
帰化人(きかじん)
それまで所属していた国の国籍を捨てて、別の国の国籍を取得し、その国の国民となった人。
奇人(きじん)
言動や性格が普通ではない人。変わりもの。
畸人(きじん)
言動や性格が普通ではない人。変わりもの。
貴人(きじん)
家の格式や身分の高い人。
吃人(きつじん)
言葉に障害のある人。どもる人。
貴婦人(きふじん)
高い身分の女性。高貴な女性。
客人(きゃくじん)
客として来ている人。
旧人(きゅうじん)
昔から世間で知られている人。また、考え方ややり方に新しさがない人。
求人(きゅうじん)
働く人を募集すること。
恭人(きょうじん)
礼儀正しく配慮の行き届いている人。丁寧な人。慎み深い人。
狂人(きょうじん)
精神状態が正常ではない人。気が狂った人。
巨人(きょじん)
並外れて大きい体の人。大男。ジャイアント。
擬人(ぎじん)
人間ではないものを人間にたとえること。
義人(ぎじん)
利害を考えず、正しいと信じることを貫き通そうとする人。
吟遊詩人(ぎんゆうしじん)
国人(くにびと)
その国に属する人。国民。