「世」から始まる言葉
「世」から始まる言葉 — 55 件
世帯(しょたい)
同じ住居で暮らし、生計を共にする生活体。世帯。
世紀(せいき)
紀元元年を起点にして、百年の一つの期間とする年代の数え方。
世紀末(せいきまつ)
十九世紀のヨーロッパ、主にフランスで享楽、懐疑、絶望主義が強く現れた時期。また、その傾向が起こる社会の衰退期。
世嗣(せいし)
世子(せいし)
世祖(せいそ)
世界(せかい)
地球に存在する全ての地域や国。
世界観(せかいかん)
世界や人の価値などに対する考え方。
世銀(せぎん)
世間(せけん)
人同士が関わりを持って生活する場。世の中。社会。
世間師(せけんし)
世間に慣れていて悪知恵が働く人。
世故(せこ)
世間の様々な事情や習わし。
世才(せさい)
世襲(せしゅう)
世事(せじ)
世間の様々な事柄。
世辞(せじ)
相手の機嫌を取るための思ってもいない言葉。
世上(せじょう)
世の中。世間。
世情(せじょう)
世間の事情。社会の事情。
世人(せじん)
世の中の人。世間の人。
世塵(せじん)
世世(せぜ)
世相(せそう)
世の中の様子。時代の傾向。
世尊(せそん)
「釈迦」の尊称。
世俗(せぞく)
世間で習慣となっている事柄。世間の習わし。
世帯(せたい)
同じ住居で暮らし、生計を共にする生活体。
世態(せたい)
世の中の様子。世間の状態。
世代(せだい)
同じくらいの年に生まれて、生活や思想、経験などが似ている人々の総称。ジェネレーション。
世智(せち)
世の中でうまく生活するための知恵。世渡りの知恵。
世知(せち)
世の中でうまく生活するための知恵。世渡りの知恵。
世智辛い(せちがらい)
生活していくのが難しい。暮らしにくい。
世知辛い(せちがらい)
生活していくのが難しい。暮らしにくい。
世道(せどう)
人が守るべき道徳。
世評(せひょう)
世間の評判や噂。
世路(せろ)
世論(せろん)
世間の一般の人々の議論や意見。
世話(せわ)
身の回りのことの手助けをすること。面倒を見ること。
世話焼き(せわやき)
世(よ)
よのなか。社会。
世盛り(よざかり)
栄華を極めること。また、その時期。
世過ぎ(よすぎ)
世の中で暮らしていくこと。世わたり。
世捨て人(よすてびと)
僧侶や隠者など、俗世間との関係を絶った人。
世捨人(よすてびと)
僧侶や隠者など、俗世間との関係を絶った人。
世継ぎ(よつぎ)
跡目を継ぐこと。また、その人。
世取り(よとり)
家督を継ぐこと。また、その人。跡取り。
世直し(よなおし)
世の中の悪い状態を改め救うこと。
世慣れる(よなれる)
経験を積んで、世間の慣行や実情がよくわかる。
世馴れる(よなれる)
経験を積んで、世間の慣行や実情がよくわかる。
世にも(よにも)
非常に。とりわけ。たいそう。
世の中(よのなか)
人々が集まり、互いにかかわりを持って暮らしていく場。社会。この世。
世離れる(よばなれる)
俗世間のことに疎(うと)くなる。
世迷い言(よまいごと)
訳がわからないような不平や愚痴。
世迷言(よまいごと)
訳がわからないような不平や愚痴。
世世(よよ)
何代も続くこと。だいだい。
世論(よろん)
世間一般の考えや意見。
世渡り(よわたり)
世の中で生活していくこと。処世。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件