「く」で終わる言葉 9ページ目
「く」で終わる言葉 — 5022 件
掛け軸(かけじく)
絵や文字を書いたものを表装して床の間などに飾る掛け物。
掛軸(かけじく)
絵や文字を書いたものを表装して床の間などに飾る掛け物。
か国(かこく)
カ国(かこく)
ヶ国(かこく)
河谷(かこく)
箇国(かこく)
苛酷(かこく)
扱いなどの程度が厳しくむごいこと。また、その様子。
過酷(かこく)
状況などが酷すぎること。また、その様子。
仮作(かさく)
仮として一時的に作ること。また、そのもの。
佳作(かさく)
詩文などでできのよい作品。
家作(かさく)
他人に貸して収入を得るための家。
寡作(かさく)
芸術などの作品を少しだけしか作らないこと。また、その様子。
かさつく(かさつく)
肌などの水気がなくなって荒れること。かさかさになる。
錺職(かざりしょく)
金属を加工して細かい装飾品を作る職人。飾り師。
飾り職(かざりしょく)
金属を加工して細かい装飾品を作る職人。飾り師。
飾職(かざりしょく)
金属を加工して細かい装飾品を作る職人。飾り師。
かしく(かしく)
手紙の終わりに書き記して敬意を示す言葉。特に女性が使う言葉。かしこ。
傅く(かしずく)
立場が上の人に側に仕えて世話をすること。
仮借(かしゃく)
罪や失敗などを許すこと。
呵責(かしゃく)
厳しく責めて苦しめること。
仮植(かしょく)
植物を本式に植える前に一時的に別の所に植えること。
家職(かしょく)
河蝕(かしょく)
河食(かしょく)
火食(かしょく)
物を加熱して食べること。
華燭(かしょく)
華やかで美しい灯り。特に婚礼の席の明かりをいう。
貨殖(かしょく)
資産を運用して財産を増やすこと。利殖。
過食(かしょく)
程度を越えた量のものを食べること。食いすぎ。
可処分所得(かしょぶんしょとく)
花軸(かじく)
家塾(かじゅく)
齧り付く(かじりつく)
噛んで離さないようにすること。かみつく。くいつく。
加速(かそく)
速度が上がる、または、上げること。
家族(かぞく)
夫婦と同じ家で暮らす、血のつながりのある人々。
華族(かぞく)
旧制度の貴族階級の一つ。五等爵を持つ人とその家族をさす。一九四七年に廃止された。
敵役(かたきやく)
演劇などで悪人の役。悪形。
仮託(かたく)
無理に理由をつけること。また、その内容。かこつける。
家宅(かたく)
人が生活する建物。住宅。住居。家。
火宅(かたく)
現世。この世。火事で燃えている家にいるかのように煩悩に悩まされる意から。
嫁く(かたづく)
片付く(かたづく)
散らかっているものを整理して綺麗な状態になる。
傾く(かたぶく)
斜めになる。
傾く(かたむく)
斜めになる。
家畜(かちく)
様々な用途に使うために育てられる動物。牛や馬、豚などをいう。
勝ち抜く(かちぬく)
勝負や試合などを複数行って勝ち続けること。
斯っ斯く(かっかく)
赫赫(かっかく)
熱気を放ち、赤い色で光輝いている様子。
各国(かっこく)
それぞれの国。おのおのの国。
各國(かっこく)
それぞれの国。おのおのの国。
褐色(かっしょく)
黒味を帯びた茶色。
活塞(かっそく)
活着(かっちゃく)
挿し木や接木などをした植物が根付いて育つこと。
割腹(かっぷく)
自分で自分の腹を切ること。切腹。
恰幅(かっぷく)
体の肉付き。体付き。特に中年の男性をいう。
刮目(かつもく)
目を見開いてしっかりと見ること。
活躍(かつやく)
大いに活動して素晴らしい結果を出すこと。
滑落(かつらく)
岸壁などで滑ったり、踏み外したりして落ちること。
活力(かつりょく)
活動を行うための力。
家督(かとく)
家の跡を継ぐ人。嫡子。長男。
果肉(かにく)
果実の汁気が多く、やわらかい部分。皮と種以外の部分をいう。
かね尺(かねじゃく)
直角に曲がっている金属の物差し。主に大工が使う道具。曲りがね。
曲尺(かねじゃく)
直角に曲がっている金属の物差し。主に大工が使う道具。曲りがね。
矩尺(かねじゃく)
直角に曲がっている金属の物差し。主に大工が使う道具。曲りがね。
金ずく(かねずく)
金銭を使って物事を解決しようとすること。
金尽く(かねずく)
金銭を使って物事を解決しようとすること。
下膊(かはく)
肘から手首の間の部分の名称。前膊(ぜんはく)。
仮泊(かはく)
船舶などが海上で一時的に停泊すること。
科白(かはく)
芝居などで俳優が行う仕種と台詞。特に台詞をいう。
禍福(かふく)
災いと幸せ。災難と幸福。
過不足(かふそく)
必要な数量より多すぎることと少なすぎること。
かぶりつく(かぶりつく)
口を大きく開けて勢いよく食いつくこと。かじりつく。
嚙り付く(かぶりつく)
口を大きく開けて勢いよく食いつくこと。かじりつく。
齧り付く(かぶりつく)
口を大きく開けて勢いよく食いつくこと。かじりつく。
家僕(かぼく)
雇われて雑用をする男性。下男。しもべ。
花木(かぼく)
見た目の美しい花が咲く木。
かみ砕く(かみくだく)
噛砕く(かみくだく)
紙細工(かみざいく)
紙に細工を施すこと。また、そうして作ったもの。
かみ付く(かみつく)
歯や牙で強く噛んで離さないこと。