「く」で終わる言葉 8ページ目
「く」で終わる言葉 — 5022 件
戒敕(かいちょく)
過ちを犯さないように注意すること。戒めること。戒飭(かいちょく)。
戒飭(かいちょく)
注意を与えて行動を控えさせること。また、自身に注意を与えて慎むこと。
怪特(かいとく)
他のものとは違い、すぐれていること。
懈忒(かいとく)
怠って失敗すること。
懐徳(かいとく)
徳を慕うこと。
懐德(かいとく)
徳を慕うこと。
会読(かいどく)
複数の人が集まって同じ書物の研究や討論をすること。
回読(かいどく)
複数の人で一冊の書物を順に回して読むこと。
快読(かいどく)
気分よく読むこと。
快讀(かいどく)
気分よく読むこと。
解読(かいどく)
文章や暗号、言語などの意味を明らかにすること。
買い得(かいどく)
同じものの値段が他よりも安かったり、値段のわりに質がよかったりして買うと得になること。
灰白色(かいはくしょく)
白色にちかい、薄い灰色。
開闢(かいびゃく)
この世の始まり。
回復(かいふく)
悪化したものが元の状態に戻ること。
快復(かいふく)
病気が完治すること。
恢復(かいふく)
悪化したものが元の状態に戻ること。
懐服(かいふく)
慣れ親しんで従うこと。
開腹(かいふく)
手術を行うために腹部を切り開くこと。
開幕(かいまく)
舞台の幕が上がって演劇や映画などが始まること。
皆目(かいもく)
打ち消しの語と共に使い、打ち消しの意味を強調する言葉。まったく。全然。
改訳(かいやく)
一度翻訳されているものを原文から新たに翻訳すること。また、その翻訳しなおした物。
解約(かいやく)
結んだ約束や契約を打ち切ること。
快楽(かいらく)
欲望が満たされ気持ちよく、楽しいこと。
懐楽(かいらく)
慣れ親しんで楽しむこと。
懐樂(かいらく)
慣れ親しんで楽しむこと。
海陸(かいりく)
海と陸。海上と陸上。陸海。
怪惑(かいわく)
怪しんで判断に迷うこと。怪しみ惑うこと。
家屋(かおく)
人が住むための建物。いえ。
顔役(かおやく)
その仲間内や地域の中で大きな勢力があったり、広く名が通っていたりする人。
価格(かかく)
その物の価値を金銭の値であらわしたもの。値段。
家格(かかく)
家が持つ社会的な地位や身分。家柄。
歌格(かかく)
過客(かかく)
下顎(かがく)
下の顎。
価額(かがく)
そのものの価値に相応しい金額。
化学(かがく)
自然科学の部門の一つ。物質の成分や性質を理解し、物質間の変化をしらべる学問。ケミストリー。
家学(かがく)
その家に何代にも渡って伝わっている学問。
歌学(かがく)
和歌に関する学問。和歌の本質や意義、作る時の規則などについての学問。
科学(かがく)
一定の法則と順序に従って、対象を研究、実験する学問。主に自然科学、社会科学、人文科学に分けられる。サイエンス。
耀く(かがやく)
それ自体が強い光を放つ。また、光を受けて強い光を放つ。
赫く(かがやく)
それ自体が強い光を放つ。また、光を受けて強い光を放つ。
輝く(かがやく)
それ自体が強い光を放つ。また、光を受けて強い光を放つ。
かき抱く(かきいだく)
掻抱く(かきいだく)
掻き口説く(かきくどく)
相手に自分の主張を受け入れてもらえるまで何度も訴えること。「口説く」の意味を強めたもの。
搔き口説く(かきくどく)
相手に自分の主張を受け入れてもらえるまで何度も訴えること。「口説く」の意味を強めたもの。
書き抜く(かきぬく)
文章の中で重要な部分を別の物に書くこと。
書抜く(かきぬく)
文章の中で重要な部分を別の物に書くこと。
歌曲(かきょく)
クラシック音楽の独唱の楽曲。リート。
加虐(かぎゃく)
肉体的、精神的な痛みを他人に与えること。
可逆(かぎゃく)
佳句(かく)
詩や歌の中にある美しい言葉。
各(かく)
おのおの。それぞれ。ひとつひとつ。
掻く(かく)
爪やそのような形をしたものを当てて強く動かすこと。
描く(かく)
筆や鉛筆などで絵や図形などを記す。描く。
搔く(かく)
爪やそのような形をしたものを当てて強く動かすこと。
斯く(かく)
事態や状況などがそうなっていることをいう言葉。このように。見ての通り。
書く(かく)
筆や鉛筆などで文字や記号などを記す。
核(かく)
欠く(かく)
全体の中の一部分を壊す。
画(かく)
画く(かく)
筆や鉛筆などで絵や図形などを記す。描く。
舁く(かく)
角(かく)
「角行(かくぎょう)」の略。将棋の駒の一つ。斜めに何マスでも移動できる。成った角行は「竜馬・龍馬(りゅうま・りゅうめ)」といい、角行の動きに加えて縦横一マスに移動ができる。
各各(かくかく)
それぞれ。めいめい。各自。
斯く斯く(かくかく)
赫赫(かくかく)
熱気を放ち、赤い色で光輝いている様子。
核家族(かくかぞく)
夫婦とその子どもだけで構成される家族。家族の単位で基本とされる単位。
各国(かくこく)
それぞれの国。おのおのの国。
各國(かくこく)
それぞれの国。おのおのの国。
画策(かくさく)
事前に計画を立てること。また、その計画を実現するために努力すること。
矍鑠(かくしゃく)
年老いていても健康で元気がある様子。
核戦略(かくせんりゃく)
角逐(かくちく)
力が同じ程度の者同士が互いに競い合うこと。競争する。
獲得(かくとく)
努力や苦労を重ねて自分の物にすること。
拡幅(かくふく)
道路や通路などの横の広さを大きくすること。
角膜(かくまく)
目の組織の一部。一番外側にあり、透明な皿状の組織。
確約(かくやく)
約束を必ず果たすと約束すること。また、その約束。
核力(かくりょく)
原子核の内で陽子と中性子を結びつける強い引力。