無量とは
無量
むりょう

| 言葉 | 無量 | 
|---|---|
| 読み方 | むりょう | 
| 意味 | はかりしれないほど多いこと。 | 
| 用例 | 「感―」 | 
| 使用漢字 | 無 / 量 | 
無量を含む四字熟語
- 感慨無量(かんがいむりょう)- 計ることが出来ないほど、深く感じ入ること。 「感慨」は深く心に感じて、しみじみとした気持ちになり、その気持ちにひたること。 「無量」は計ることができないほどに量が多いこと。 「感無量」という言葉はこれを略したもの。 
- 無量無辺(むりょうむへん)- どこまでも広く大きいこと。 「無量」は量ることが出来ないほど数が多いこと。 「無辺」は程度が非常に大きいこと。 仏教の言葉で、物事の程度や分量などの見当をつけることができないほど大きいことをたとえた言葉。 
- 功徳無量(こうとくむりょう)- 功績や恩恵がこの上なく大きいこと。 「功徳」は功績と人徳。 「無量」は計ることが出来ないほど多いこと。 仏教の言葉で、信仰によって仏からの恩恵を授かること。 
- 千万無量(せんまんむりょう)- どれくらいあるか数えることができないほどに数が多いこと。 「千万」はこの上なく数が多いこと。 「無量」は見当がつけられないほど数が多いこと。 
 
 
