蒔かぬ種は生えぬとは
蒔かぬ種は生えぬ
まかぬたねははえぬ

言葉 | 蒔かぬ種は生えぬ |
---|---|
読み方 | まかぬたねははえぬ |
意味 | 原因がないところに結果はないということ。努力もせずに良い結果を期待してもかなえられないというたとえ。種を蒔かなければ何も実るはずがないという意から。 |
使用漢字 | 蒔 / 種 / 生 |
「蒔」を含む言葉・熟語
- 秋蒔き(あきまき)
- 遅蒔き・晩蒔き(おそまき)
- 直蒔き・直播き(じかまき)
- 直蒔き・直播き・直まき・直蒔・直播(じきまき)
- 高蒔絵(たかまきえ)
- まき絵・蒔絵(まきえ)
- まき付け・蒔付け・播付け(まきつけ)
- 蒔く・播く(まく)