忍び返しとは
忍び返し
しのびがえし

言葉 | 忍び返し |
---|---|
読み方 | しのびがえし |
意味 | 塀などを登って入り込めないようにするために上部に取り付ける、竹や鉄などの鋭利なもの。また、それを設置したもの。 |
使用されている漢字
「忍」を含む言葉・熟語
御忍び・お忍び(おしのび)
身分の高い人が正体を隠してこっそりと出掛けること。
堪忍(かんにん)
怒りを我慢し、相手の失敗や無礼などを許すこと。
惨忍(ざんにん)
むごいことを平気で行う様子。無慈悲な様子。
忍ばせる(しのばせる)
他の人に見つからないように所持する。隠し持つ。
忍び(しのび)
他人に見つからないように物事を行う。内密。
忍び足(しのびあし)
音を出さずに歩くこと。また、その時の足の動かし方。