「氷」で終わる言葉
「氷」で終わる言葉 — 26 件
薄氷(うすごおり)
薄く張った氷。はくひょう。
薄ら氷(うすらい)
薄く張った氷。うすごおり。
薄ら氷(うすらひ)
薄く張った氷。うすごおり。
雨氷(うひょう)
雨粒が氷点下の地面や木の枝などに接して、そのまま凍り付いたもの。
海氷(かいひょう)
海水が凍ってできた氷や、氷山などから海まで流れてきた氷のこと。
解氷(かいひょう)
春になって山や川、湖などの氷が溶けること。
かき氷(かきごおり)
氷を削ったり、砕いたりして細かくしたものにシロップなどをかけた食べ物。
搔き氷(かきごおり)
氷を削ったり、砕いたりして細かくしたものにシロップなどをかけた食べ物。
欠き氷(かきごおり)
氷を削ったり、砕いたりして細かくしたものにシロップなどをかけた食べ物。
結氷(けっぴょう)
池や湖などの表面が凍ること。また、その氷。
堅氷(けんぴょう)
厚みのある堅い氷。
氷(こおり)
砕氷(さいひょう)
氷に力を加えて砕くこと。また、砕けた氷。
細氷(さいひょう)
樹氷(じゅひょう)
霧氷の一つ。氷点下以下になった霧などが木の枝などに吹き付けられて凍りついたもので、白く美しい花のように見える。
製氷(せいひょう)
水を冷やして氷を作ること。
雪氷(せっぴょう)
棚氷(たなごおり)
着氷(ちゃくひょう)
空気中の水蒸気や水滴が物体の表面に凍り付くこと。また、その氷。
薄氷(はくひょう)
薄く張った氷。うすごおり。
初氷(はつごおり)
その年の冬、初めて張った氷。
花氷(はなごおり)
中に花を入れて凍らせた氷の柱。
浮氷(ふひょう)
水上に浮かぶ氷の塊。
霧氷(むひょう)
寒冷地や高地で、霧の粒や水蒸気が木の枝などに付着してできる氷。樹氷・樹霜・粗氷の三種がある。
融氷(ゆうひょう)
氷がとけること。
流氷(りゅうひょう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ