「打」を含む言葉 3ページ目
「打」を含む言葉 — 256 件
打点(だてん)
野球で、打者が安打・犠打・四死球などで、味方にもたらした得点。
打電(だでん)
電報を打つこと。
打倒(だとう)
二度と立ち直れないほど、相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。
打破(だは)
打ち破ること。攻撃して負かすこと。
打棒(だぼう)
野球のバット。また、打撃。
打撲(だぼく)
体を強く打ったり、たたいたりすること。
打率(だりつ)
野球で、打数に対する安打の割合。打撃率。
打力(だりょく)
長打(ちょうだ)
打擲(ちょうちゃく)
人をたたくこと。殴ること。
打と(ちょうと)
痛打(つうだ)
相手にとって痛手となる打撃を与えること。また、その打撃。
手打ち(てうち)
投打(とうだ)
(野球で)投げることと打つこと。投手力と打撃力。
鳥打(とりうち)
銃で鳥をうつこと。また、その人。
鳥打ち(とりうち)
銃で鳥をうつこと。また、その人。
流し打ち(ながしうち)
野球で、投球の勢いに逆らわずに右打者はライト方向へ、左打者はレフト方向へ打つこと。
雪崩を打つ(なだれをうつ)
雪崩のように、大勢の人が一斉に同じ方向に移動するさま。
波打際(なみうちぎわ)
波が打ち寄せるところ。なぎさ。
浪打ち際(なみうちぎわ)
波が打ち寄せるところ。なぎさ。
波打つ(なみうつ)
波が打ち寄せる。
抜き打ち(ぬきうち)
刀を抜くのとほぼ同時に切りつけること。
抜打ち(ぬきうち)
刀を抜くのとほぼ同時に切りつけること。
値打ち(ねうち)
物や人、事柄などが持つ価値や値段。
狙い打ち(ねらいうち)
挟み打ち(はさみうち)
敵を味方で挟んで両方から攻撃すること。挟撃。
嘴打ち(はしうち)
鳥のひなが孵(かえ)るとき、卵の殻を内側からくちばしでつつくこと。
早打ち(はやうち)
場打て(ばうて)
その場の雰囲気に圧倒されて、気おくれすること。
博打(ばくち)
トランプ・花札・さいころなどを使い、金銭や物品をかけて勝負を争うこと。博奕(ばくえき)。賭博(とばく)。
火打(ひうち)
火打ち石と火打ち金とを打ち合わせて、火を起こすこと。また、火打ち石と火打ち金などの道具。
火打ち(ひうち)
火打ち石と火打ち金とを打ち合わせて、火を起こすこと。また、火打ち石と火打ち金などの道具。
火打ち石(ひうちいし)
火打ち金と打ち合わせて火を起こす道具。石英の一種で非常に硬い。
火打石(ひうちいし)
火打ち金と打ち合わせて火を起こす道具。石英の一種で非常に硬い。
火打ち金(ひうちがね)
火打ち石と打ち合わせて火を起こす道具。三角形の鋼鉄片。
火打金(ひうちがね)
火打ち石と打ち合わせて火を起こす道具。三角形の鋼鉄片。
平打(ひらうち)
平打ち(ひらうち)
貧打(ひんだ)
野球で打撃がふるわないこと。
不意打ち(ふいうち)
相手が予期していないときに襲うこと。予告をせず、突然事を行うこと。
打ち上げる(ぶちあげる)
打上げる(ぶちあげる)
打噛ます(ぶちかます)
打ち込む(ぶちこむ)
打込む(ぶちこむ)
打殺す(ぶちころす)
打壊す(ぶちこわす)
打毀す(ぶちこわす)
打ち抜く(ぶちぬく)
打抜く(ぶちぬく)
打ちのめす(ぶちのめす)
打っ欠き(ぶっかき)
打っ欠く(ぶっかく)
打壊す(ぶっこわす)
打毀す(ぶっこわす)
打裂羽織(ぶっさきばおり)
打っ裂く(ぶっさく)
打った切る(ぶったぎる)
打った斬る(ぶったぎる)
打っ手繰る(ぶったくる)
打魂消る(ぶったまげる)
打っ違い(ぶっちがい)
打違い(ぶっちがい)
打っ千切り(ぶっちぎり)
打っ付け(ぶっつけ)
打っつける(ぶっつける)
打っ続け(ぶっつづけ)
打潰す(ぶっつぶす)
打っ通し(ぶっとおし)
打っ放す(ぶっぱなす)
打放す(ぶっぱなす)
打つかる(ぶつかる)
打つける(ぶつける)
打ん殴る(ぶんなぐる)
強くなぐる。力いっぱいなぐる。
凡打(ぼんだ)
野球で、ヒット・犠打にならない打撃。
丸打(まるうち)
ひもなどを断面が丸くなるように編むこと。また、その編んだもの。
丸打ち(まるうち)
ひもなどを断面が丸くなるように編むこと。また、その編んだもの。
峰打ち(みねうち)
刀の峰で打つこと。
耳打ち(みみうち)
相手の耳に口を近づけて小声で話すこと。耳こすり。
脈打つ(みゃくうつ)
