「心」を含む言葉 6ページ目
「心」を含む言葉 — 463 件
同心(どうしん)
心を同じくすること。協力すること。
童心(どうしん)
子どもの心。
道心(どうしん)
道徳心。
読心術(どくしんじゅつ)
顔付きや様子を見て、相手の心の中にある考えを感じとる技術。
内心(ないしん)
心の中では。心の内では。
何心ない(なにごころない)
二心(にしん)
忍心(にんしん)
酷い行いを平気でする残酷な心。
寝心地(ねごこち)
寝ているときの気分や心持ち。
熱心(ねっしん)
乗り心地(のりごこち)
乗心地(のりごこち)
悖心(はいしん)
道理に背いて謀反をはかろうとする心。
発心(はっしん)
「発心(ほっしん)」の読み誤り。
汎心論(はんしんろん)
爆心(ばくしん)
爆発・爆撃の中心地点。
悲心(ひしん)
悲しく思う心。悲しむ心。
一安心(ひとあんしん)
人心地(ひとごこち)
人心(ひとごころ)
腹心(ふくしん)
心の奥底。
副都心(ふくとしん)
不心得(ふこころえ)
腐心(ふしん)
不信心(ふしんじん)
二心(ふたごころ)
弐心(ふたごころ)
仏心(ぶっしん)
物心(ぶっしん)
不用心(ぶようじん)
用心が足りないこと。注意や警戒が足りないこと。また、そのために危険なこと。
無用心(ぶようじん)
用心が足りないこと。注意や警戒が足りないこと。また、そのために危険なこと。
変心(へんしん)
惼心(へんしん)
心が狭いこと。また、その心。
放心(ほうしん)
芳心(ほうしん)
発心(ほっしん)
仏心(ほとけごころ)
本心(ほんしん)
本当の気持ち。
慕心(ぼしん)
慕う心。
真心(まごころ)
嘘偽りや飾り気のない真実の心。
慢心(まんしん)
水心(みずごころ)
みそか心(みそかごころ)
密心(みそかごころ)
民心(みんしん)
国民の心情。民情。
無関心(むかんしん)
関心や興味がないこと。
無心(むしん)
物心(ものごころ)
野心(やしん)
唯心(ゆいしん)
仏教で、心こそが唯一の実在で、いっさいの事象や事物は心により現しだされたものであり、外界に実在するものではないという考え方。華厳経の思想。
唯心論(ゆいしんろん)
哲学で、万物の本質は精神的なものだとし、物質的なものはすべて精神の所産、またそれを表現する形式にすぎないとする立場。
憂心(ゆうしん)
心配する心。うれい悲しむ心。
雄心(ゆうしん)
雄々しい心。勇み立つ心。
夢心地(ゆめごこち)
夢を見ているような、うっとりした気持ち。ぼんやりした心持ち。
酔い心地(よいごこち)
酒に酔ったときの快い気分。
酔心地(よいごこち)
酒に酔ったときの快い気分。
用心(ようじん)
気をつけること。注意・警戒を怠らないこと。
要心(ようじん)
気をつけること。注意・警戒を怠らないこと。
慾心(よくしん)
物を欲しがる心。欲念。
欲心(よくしん)
物を欲しがる心。欲念。
乱心(らんしん)
心が乱れること。発狂すること。
立心偏(りっしんべん)
良心(りょうしん)