「た」で終わる言葉 8ページ目
「た」で終わる言葉 — 600 件
焼き畑(やきはた)
畑の雑草や雑木を焼き払い、その灰を肥料として跡に作物を栽培する農耕法。また、その畑。
焼畑(やきはた)
畑の雑草や雑木を焼き払い、その灰を肥料として跡に作物を栽培する農耕法。また、その畑。
焼き畑(やきばた)
畑の雑草や雑木を焼き払い、その灰を肥料として跡に作物を栽培する農耕法。また、その畑。
焼畑(やきばた)
畑の雑草や雑木を焼き払い、その灰を肥料として跡に作物を栽培する農耕法。また、その畑。
焼き豚(やきぶた)
豚肉のかたまりをしょうゆなどのたれに漬けて味付けをし、蒸し焼きにした料理。
焼豚(やきぶた)
豚肉のかたまりをしょうゆなどのたれに漬けて味付けをし、蒸し焼きにした料理。
優形(やさがた)
痩せ型(やせがた)
痩型(やせがた)
やり方(やりかた)
結綿(ゆいわた)
日本髪の一種。島田髷(まげ)の中央に赤い鹿(か)の子絞りなどの飾り布をかけて結んだもの。未婚の若い女性が結う。結綿島田。
夕方(ゆうがた)
床板(ゆかいた)
床に張る板。張ってある板。
床下(ゆかした)
床の下。えんの下。
浴衣(ゆかた)
木綿で縫い上げたひとえの着物。入浴後や夏のくつろぎ着として用いる。「ゆかたびら」の略。
行き方(ゆきかた)
目的地に行くための道順や方法。
雪形(ゆきがた)
雪解けの春、山腹に消え残った雪の形。
雪の下(ゆきのした)
ユキノシタ科の常緑多年草。
湯げた(ゆげた)
湯舟のまわりの横木。また、湯舟。
湯桁(ゆげた)
湯舟のまわりの横木。また、湯舟。
弓形(ゆみがた)
弦(つる)を張った弓のように曲がった形。
与太(よた)
愚かで役に立たないこと。
よたよた(よたよた)
足元がふらついて、しっかり歩けないさま。
読み方(よみかた)
文字の発音の仕方。
夜型(よるがた)
夜おそくまで活動する生活習慣。
鎧板(よろいいた)
通風・採光のために、窓などに幅の狭い横板を一定の間隔・傾斜で何枚も取り付けたもの。
利他(りた)
路肩(ろかた)
炉端(ろばた)
分かり切った(わかりきった)
すっかりわかっている。
分り切った(わかりきった)
すっかりわかっている。
脇の下(わきのした)
腋の下(わきのした)
綿(わた)
腸(わた)
はらわた。
渡り板(わたりいた)
童歌(わらべうた)
昔から子どもたちに歌いつがれてきた歌。また、子どもたちに歌って聞かせる歌。
割方(わりかた)
割り下(わりした)
「割り下地」の略。だし汁にしょう油・みりん・砂糖などを加えて煮立てたもの。鍋料理などに使う。
割下(わりした)
「割り下地」の略。だし汁にしょう油・みりん・砂糖などを加えて煮立てたもの。鍋料理などに使う。