腰張(り)・腰貼とは
腰張(り)
/腰貼
こしばり

言葉 | 腰張り・腰張・腰貼 |
---|---|
読み方 | こしばり |
意味 | 襖や障子などの下の部分に紙を張ること。また、その張ったものやその部分。 |
使用漢字 | 腰 / 張 / 貼 |
「腰」を含む言葉
「張」を含む言葉
- 洗い張り・洗張り・洗い張・洗張(あらいはり)
- 言い張る・言張る(いいはる)
- 胃拡張(いかくちょう)
- 息張る(いきばる)
- 意地っ張り(いじっぱり)
- 板張り(いたばり)
- 一張羅(いっちょうら)
- 威張る(いばる・えばる)
- 鶯張り(うぐいすばり)
「貼」を含む言葉
- 上張り・上貼り(うわばり)
- 切り張り・切り貼り(きりばり)
- 下張り・下貼り(したばり)
- 前貼り・前張り(まえばり)
- 貼付・貼附(ちょうふ)
- 貼付・貼附(てんぷ)
- 張り紙・張紙・貼り紙・貼紙(はりがみ)
- 貼り込む・貼込む(はりこむ)