「鶏」で終わる言葉
「鶏」で終わる言葉 — 14 件
一番鶏(いちばんどり)
朝方に最初に鳴く鶏。また、その泣き声。
烏骨鶏(うこっけい)
鶏の品種の中の一つ。東アジア原産。羽毛は白と黒があり、皮膚から内臓、骨にいたるまで全て黒い。不老不死の食材とも呼ばれ、肉も卵も非常に高価。
尾長鶏(おながどり)
鶏の品種の一種。雄の尾が長く、長いものは十メートルをこえる。高知県原産の日本固有種で天然記念物に指定されている。長尾鶏。
雄鶏(おんどり)
雄の鶏。
水鶏(くいな)
ツル目クイナ科ヒクイナ属の水鳥。全長二○センチメートルほど。雄は初夏の夜明けに、戸を叩くような音でなくので鳴き声を「たたく」と表現する。
小綬鶏(こじゅけい)
キジ目キジュケイ属の鳥類。中国原産でうずらに似ているが一回り大きい。森林や草原などの草むらに巣を作る。鳴き声は大きく高く、「チョットコイ」と言っているように聞こえる。
晨鶏(しんけい)
地鶏(じどり)
その地域で昔から飼育されている固有の鶏。
矮鶏(ちゃぼ)
ニワトリの品種の一つで、日本で改良されたもの。小形で尾羽は直立し、脚が短い。愛玩用。
長尾鶏(ちょうびけい)
闘鶏(とうけい)
長尾鶏(ながおどり)
鶏の品種のひとつ。高知県原産の日本の特別天然記念物。年に一度羽が生えかわる普通の鶏とは違い、雄は尾羽が生えかわらないため非常に長くなる。
鶏(にわとり)
養鶏(ようけい)
肉や卵の利用のために鶏を飼育すること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ