「注」で終わる言葉
「注」で終わる言葉 — 25 件
- 外注(がいちゅう)- 仕事の一部を自社ではなく、別の会社に注文すること。 
- 脚注(きゃくちゅう)- 書物の本文の下に文章の説明を記すこと。また、その文章。フットノート。 
- 傾注(けいちゅう)- 一つの事に力を尽くすこと。 
- 懸注(けんちゅう)- 高い所から下へと水が流れ落ちること。 
- 原注(げんちゅう)
- 校注(こうちゅう)- 古典などを他のものと比較して訂正し、解説を加えること。また、その解説。 
- 古注(こちゅう)- 漢代・唐代の経書の注釈。宋代以後の注釈を新注と呼ぶことに対していう。 
- 細注(さいちゅう)- 事細かに記された注釈。詳しい注釈。 
- 集注(しゅうちゅう)
- 新注(しんちゅう)
- 自注(じちゅう)
- 受注(じゅちゅう)- 注文を受けること。 
- 箋注(せんちゅう)
- 転注(てんちゅう)
- 頭注(とうちゅう)- 書物などの本文の上に記した語句の注釈。 
- 特注(とくちゅう)- 一般のものとは別に、特別に条件などを加えてつくらせること。「特別注文」の略称。 
- 発注(はっちゅう)- 注文を出すこと。 
- 標注(ひょうちゅう)
- 評注(ひょうちゅう)
- 付注(ふちゅう)
- 補注(ほちゅう)- 説明の不足を補って付け加えた注釈。 
- 傍注(ぼうちゅう)
- 訳注(やくちゅう)
- 割り注(わりちゅう)
- 割注(わりちゅう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
 
 
