「決」から始まる言葉
「決」から始まる言葉 — 47 件
決って(きまって)
決まって(きまって)
決まり(きまり)
既に決まっている事柄。規定。
決り(きまり)
既に決まっている事柄。規定。
決まり切った(きまりきった)
誰が考えてもそうだと思うこと。当たり前の。当然の。
決り切った(きまりきった)
誰が考えてもそうだと思うこと。当たり前の。当然の。
決まり手(きまりて)
相撲などで決着がついたときの技。
決まり文句(きまりもんく)
同じような場面でいつも口にする新鮮味のない言葉。
決り文句(きまりもんく)
同じような場面でいつも口にする新鮮味のない言葉。
決まる(きまる)
これ以上変わらない結果や結論が出る。決定する。定まる。
決る(きまる)
これ以上変わらない結果や結論が出る。決定する。定まる。
決め(きめ)
定められている事柄。決まり。規則。約束。
決め込む(きめこむ)
そうと決めて疑わないこと。思い込む。
決め出す(きめだす)
決め球(きめだま)
球技で勝負を決めるときに放つ得意とする技。ウイニングショット。
決め付ける(きめつける)
その人が一方的に判断を下すこと。
決め手(きめて)
物事の決着をつけるための手段や根拠となる事柄。
決め所(きめどころ)
物事を決める場所や時期。
決める(きめる)
選んで変わらないものとする。
決河(けっか)
堤防が決壊して河川の水があふれ出ること。
決壊(けっかい)
堤防などが崩れること。また、そのようにすること。
決潰(けっかい)
堤防などが崩れること。また、そのようにすること。
決起(けっき)
固い意思をもって行動を起こすこと。
決行(けっこう)
妨げとなるものがあっても、思い切って行うこと。
決済(けっさい)
物品の受け渡しや代金の支払いなど行って、取り引きを終えること。
決裁(けっさい)
下の立場の者からの提案などを、権限を持った上の立場の者が可否を決めること。
決算(けっさん)
企業などが一定の期間の収益と費用の計算をまとめること。
決死(けっし)
命を捨てても構わないという心の準備をすること。
決して(けっして)
打ち消しや禁止の言葉と共に使い、意味を強める言葉。絶対に。断じて。
決勝(けっしょう)
競技などで最後の勝ち負けを決めること。また、その試合。
決心(けっしん)
物事を成し遂げようとする気持ちを固めること。また、その気持ち。覚悟を決める。
決する(けっする)
結果や結論が出る、または、出すこと。決まる。決める。
決戦(けっせん)
決着をつけるために戦うこと。また、そのための最後の戦い。
決選(けっせん)
決着(けっちゃく)
物事の結果や結論が出て収まること。また、その状態。
決定(けってい)
物事をはっきりと決める、または、決まること。また、その事柄。
決定的(けっていてき)
物事の様子や過程などが決まっていて変えられない様子。
決定版(けっていばん)
書物などでこれ以上手直しする必要がないもの。
決闘(けっとう)
恨みや争いを解決するために、やり方を定め、それに従って勝負すること。果し合い。
決(けつ)
決意(けつい)
物事を行う時に意志をはっきりと決めること。また、その決めた意志。決心。
決議(けつぎ)
会議などで話し合って、物事の意見などを決めること。また、その結論。
決定(けつじょう)
決然(けつぜん)
意思を固く決める様子。覚悟する様子。
決断(けつだん)
態度や動作、意思などを明確に決めること。
決別(けつべつ)
二度と会わないつもりできっぱりと別れること。
決裂(けつれつ)
会議や交渉などで互いに納得できる結果が出ないこと。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件