「幕」を含む言葉
「幕」を含む言葉 — 66 件
- 揚げ幕(あげまく)- 能舞台で橋懸と花道の出入り口に掛ける幕。切り幕。 
- 揚幕(あげまく)- 能舞台で橋懸と花道の出入り口に掛ける幕。切り幕。 
- 暗幕(あんまく)- 部屋の中を暗くするために、窓などに張る黒い幕。 
- 帷幕(いばく)
- 内幕(うちまく)- 内側に張る小さめの幕。 
- 煙幕(えんまく)- 敵から味方を隠すために撒く煙。 
- 横断幕(おうだんまく)
- 開幕(かいまく)- 舞台の幕が上がって演劇や映画などが始まること。 
- 旧幕(きゅうばく)- 明治維新の後に江戸幕府を指す言葉。「旧幕府」の略称。 
- 切り幕(きりまく)
- 切幕(きりまく)
- 銀幕(ぎんまく)- 映写を行うための幕。スクリーン。 
- 鯨幕(くじらまく)- 黒色と白色の二色の布を交互に縫い合わせて作った幕。葬式などに使う。 
- 黒幕(くろまく)- 舞台や芝居において、場面転換や場の変わり目に使われる黒い幕。 
- 剣幕(けんまく)- 怒りや興奮によって表れる荒々しい態度や険しい表情。また、その様子。 
- 権幕(けんまく)- 怒りや興奮によって表れる荒々しい態度や険しい表情。また、その様子。 
- 見幕(けんまく)- 怒りや興奮によって表れる荒々しい態度や険しい表情。また、その様子。 
- 佐幕(さばく)- 幕末期に幕府側について助けたこと。また、その党派。 
- 終幕(しゅうまく)- 演劇や芝居などの終わりとなる最後の一幕。 
- 字幕(じまく)- 映画やテレビなどで台詞や説明などを文字で画面に映すこと。 
- 序幕(じょまく)- 芝居や演劇の最初の幕。 
- 除幕(じょまく)- 銅像や記念碑などが完成したとき、被せている幕を取って披露すること。 
- 陣幕(じんまく)
- 垂れ幕(たれまく)- 垂れ下げた幕。 
- 弾幕(だんまく)
- 段幕(だんまく)
- 天幕(てんまく)
- 倒幕(とうばく)- 幕府を攻め倒すこと。 
- 討幕(とうばく)- 幕府を攻め打つこと。 
- 内幕(ないまく)- 外部からはわからない、内部の事情。うちまく。 
- 中幕(なかまく)- 歌舞伎で、一番目狂言と二番目狂言の間に演じられる、客の目先を変えるための一幕物の狂言。 
- 入幕(にゅうまく)- 相撲で、力士が昇進して幕内に入ること。 
- 幕営(ばくえい)- 幕を張り巡らせた陣屋。 
- 幕下(ばくか)- 幕を張り巡らした内。陣営。 
- 幕舎(ばくしゃ)- 屋外に作った、テント張りの営舎。 
- 幕臣(ばくしん)- 幕府の臣下。旗本や御家人と呼ばれる身分の者。 
- 幕政(ばくせい)- 幕府の政治。 
- 幕府(ばくふ)- 武家時代、将軍が政治を行った場所。また、武家政権そのもののこと。 
- 幕末(ばくまつ)- 江戸幕府の末期。 
- 幕吏(ばくり)- 幕府の役人。 
- 幕僚(ばくりょう)- 軍隊で、司令官に直属する参謀将校。作戦の計画や実施などの補佐をする。 
- 幕下(ばっか)- 幕を張り巡らした内。陣営。 
- 引き幕(ひきまく)
- 引幕(ひきまく)
- 一幕(ひとまく)
- 平幕(ひらまく)
- 閉幕(へいまく)- 演劇や映画などが終わり、幕を閉じること。 
- 幕(まく)
- 幕あい(まくあい)- 演劇で、終わった幕と次に始まる幕との間。 
- 幕間(まくあい)- 演劇で、終わった幕と次に始まる幕との間。 
- 幕開き(まくあき)- 演劇で、幕が開き演技が始まること。 
- 幕開け(まくあけ)- 演劇で、幕が開いて演技が始まること。 
- 幕内(まくうち)- 相撲で、力士の階級のひとつ。番付の第一番目に名を記される力士。幕内力士。まくのうち。将軍の相撲上覧のさい、幔幕(まんまく)に伺候することが許されたことからこの名がついた。 
- 幕が上がる(まくがあがる)- 幕が上がり芝居が始まる。 
- 幕切れ(まくぎれ)- 演劇で、演技が終わり幕が下りること。 
- 幕下(まくした)- 相撲で、力士の階級のひとつ。番付の第二番目に名を記される力士のうち、十両を除いた力士。 
- 幕尻(まくじり)- 相撲で、力士の階級のひとつ。幕内力士の最下位。 
- 幕となる(まくとなる)- 芝居が終わり幕が閉じられる。 
- 幕の内(まくのうち)- 相撲で、力士の階級のひとつ。番付の第一番目に名を記される力士。幕内力士。まくうち。将軍の相撲上覧のさい、幔幕(まんまく)に伺候することが許されたことからこの名がついた。 
- 幕引(まくひき)- 幕を閉めて芝居を終えること。また、その幕を開け閉めする人。 
- 幕引き(まくひき)- 幕を閉めて芝居を終えること。また、その幕を開け閉めする人。 
- 幕あい(まくま)- 演劇で、終わった幕と次に始まる幕との間。 
- 幕間(まくま)- 演劇で、終わった幕と次に始まる幕との間。 
- 幕屋(まくや)- 幕を張り巡らしてつくった楽屋や小屋。 
- 幕を切って落とす(まくをきっておとす)- 物事を華々しく始める。 
- 幔幕(まんまく)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
 
 
