「取」から始まる言葉
「取」から始まる言葉 — 248 件
取次筋斗(しどろもどろ)
話しの内容の辻褄が合わず、内容や言葉の使い方が乱れている様子。
取材(しゅざい)
物事を調べたり、人に話を聞いたりして記事や報道などの材料となるものを集めること。
取捨(しゅしゃ)
よいものを取って、悪いものを捨てること。
取水(しゅすい)
農業や水道などに使うための水を川や湖などから取り入れること。
取得(しゅとく)
財産や資格、権利などを自分のものとすること。
取っ掛かり(とっかかり)
ものごとを始めるときの手掛かり。
取っ掛り(とっかかり)
ものごとを始めるときの手掛かり。
取っ組み合う(とっくみあう)
お互いに組み合ってあらそう。
取っ組む(とっくむ)
「取り組む」に同じ。
取っ捕まえる(とっつかまえる)
「捕まえる」を強めていう語。捕まえる。
取っ捕まる(とっつかまる)
「つかまる」を強めていう語。つかまる。
取っ付き(とっつき)
初めて出会ったときの印象。第一印象。
取っ付く(とっつく)
「取り付く」に同じ。
取って(とって)
年齢を数えるときの言葉。
取っ手(とって)
手でつかんだり握ったりするために、家具や器具などに付いたつまみ。ハンドル。
取って置き(とっておき)
いざという時のために、大事に取っておいたもの。とっとき。
取って返す(とってかえす)
途中まで行って、引きかえす。「返す」を強めていう語。
取って代る(とってかわる)
今まで他者が占めていた位置や地位に代わって、その位置や地位に就く。入れ代わる。
取って代わる(とってかわる)
今まで他者が占めていた位置や地位に代わって、その位置や地位に就く。入れ代わる。
取っ払う(とっぱらう)
「取り払う」に同じ。
取らせる(とらせる)
(上の者が下の者に)与える。
取り(とり)
手に取ること。また、その人。
取り合う(とりあう)
お互いに取る。
取合う(とりあう)
お互いに取る。
取りあえず(とりあえず)
他のことを差し置いて、間に合わせるさま。何はさておき。まず第一に。取るべきものも取らずにの意味から。
取敢えず(とりあえず)
他のことを差し置いて、間に合わせるさま。何はさておき。まず第一に。取るべきものも取らずにの意味から。
取り上げばば(とりあげばば)
助産師や産婆のこと。
取上げばば(とりあげばば)
助産師や産婆のこと。
取上げ婆(とりあげばば)
助産師や産婆のこと。
取り上げる(とりあげる)
手に取ってもちあげる。
取り扱い(とりあつかい)
取りあつかうこと。処理。
取扱い(とりあつかい)
取りあつかうこと。処理。
取り扱う(とりあつかう)
処理する。
取扱う(とりあつかう)
処理する。
取り集める(とりあつめる)
いろいろなものを寄せ集める。
取集める(とりあつめる)
いろいろなものを寄せ集める。
取り合わせ(とりあわせ)
取りあわせること。配合。
取り合わせる(とりあわせる)
うまく配合する。組み合わせる。
取合せる(とりあわせる)
うまく配合する。組み合わせる。
取り急ぎ(とりいそぎ)
とりあえず急いで。多く、手紙などに用いられる。
取急ぎ(とりいそぎ)
とりあえず急いで。多く、手紙などに用いられる。
取り入る(とりいる)
目上の人などに、気に入られるように機嫌をとる。
取入る(とりいる)
目上の人などに、気に入られるように機嫌をとる。
取り入れ(とりいれ)
中に取り入れること。特に、稲などの農作物の収穫。
取入れ(とりいれ)
中に取り入れること。特に、稲などの農作物の収穫。
取り入れる(とりいれる)
取って中へいれる。
取入れる(とりいれる)
取って中へいれる。
取り柄(とりえ)
優れた点。とりどころ。長所。
取柄(とりえ)
優れた点。とりどころ。長所。
取り押さえる(とりおさえる)
動けないように、押さえつける。
取押える(とりおさえる)
動けないように、押さえつける。
取り落とす(とりおとす)
手からものを落とす。うっかり落とす。
取落す(とりおとす)
手からものを落とす。うっかり落とす。
取り返し(とりかえし)
取り戻すこと。元に戻すこと。
取返し(とりかえし)
取り戻すこと。元に戻すこと。
取り返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
取返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
取り替える(とりかえる)
新しい物や別の物に替える。
取替える(とりかえる)
新しい物や別の物に替える。
取り掛かる(とりかかる)
し始める。着手する。
取掛る(とりかかる)
し始める。着手する。
取り囲む(とりかこむ)
周りをすっかり囲む。
取囲む(とりかこむ)
周りをすっかり囲む。
取り舵(とりかじ)
船首の進む方向を左に向けること。また、そのかじの取り方。
取舵(とりかじ)
船首の進む方向を左に向けること。また、そのかじの取り方。
取り片付ける(とりかたづける)
きちんと片付ける。整理する。
取片付ける(とりかたづける)
きちんと片付ける。整理する。
取り交わす(とりかわす)
やり取りする。交換する。
取交す(とりかわす)
やり取りする。交換する。
取り木(とりき)
木の増やし方の一つ。樹皮の一部をはぎ取り、その部分に水ごけなどを巻いたりして根を生じさせた後に親木から切り離す。
取木(とりき)
木の増やし方の一つ。樹皮の一部をはぎ取り、その部分に水ごけなどを巻いたりして根を生じさせた後に親木から切り離す。
取り決める(とりきめる)
相談して決める。
取極める(とりきめる)
相談して決める。
取決める(とりきめる)
相談して決める。
取り崩す(とりくずす)
とりこわす。
取崩す(とりくずす)
とりこわす。
取り口(とりくち)
相撲の取り組み方。
取口(とりくち)
相撲の取り組み方。
取り組み(とりくみ)
取り組むこと。
取組み(とりくみ)
取り組むこと。