「仏」を含む言葉
「仏」を含む言葉 — 119 件
- 新仏(あらほとけ)- 死後、最初の盆でまつられる死者の霊。 
- 新仏(あらぼとけ)- 死後、最初の盆でまつられる死者の霊。 
- 生き仏(いきぼとけ)- 仏のように崇められる、徳の高い僧。 
- 生仏(いきぼとけ)- 仏のように崇められる、徳の高い僧。 
- 石仏(いしぼとけ)- 石を材料とした仏像。 
- 絵仏師(えぶっし)
- お陀仏(おだぶつ)- 命を落とすこと。死ぬこと。 
- 御陀仏(おだぶつ)- 命を落とすこと。死ぬこと。 
- 活仏(かつぶつ)
- 金仏(かなぶつ)
- 神仏(かみほとけ)- 神と仏。しんぶつ。 
- 空念仏(からねんぶつ)
- 寒念仏(かんねぶつ)
- 寒念仏(かんねんぶつ)
- 灌仏(かんぶつ)
- 木仏(きぶつ)- 木製の仏像。 
- 空也念仏(くうやねんぶつ)
- 古仏(こぶつ)- 昔作られた仏像。古い仏像。 
- 御仏前(ごぶつでん)
- 神儒仏(しんじゅぶつ)
- 神仏(しんぶつ)- 神と仏。 
- 新仏(しんぼとけ)
- 持仏(じぶつ)
- 持仏堂(じぶつどう)- 信仰する仏像や祖先の位牌などを据え置くための建物や部屋。 
- 儒仏(じゅぶつ)
- 成仏(じょうぶつ)- 未練を残さずに死んで仏となること。 
- 石仏(せきぶつ)- 石を彫って作られた仏像。 
- 空念仏(そらねんぶつ)
- 大仏(だいぶつ)- おおきな仏像。高さが一丈六尺以上のものをいう。 
- 仏掌薯(つくねいも)
- 新仏(にいぼとけ)- 死後、最初の盆でまつられる死者の霊。 
- ぬれ仏(ぬれぼとけ)
- 濡仏(ぬれぼとけ)
- 念仏(ねんぶつ)
- 念仏講(ねんぶつこう)- 念仏宗の修行で行う集会。念仏宗の講中。 
- 念仏宗(ねんぶつしゅう)- 念仏によって極楽への往生を願う宗派。浄土宗や浄土真宗、時宗など。 
- 喉仏(のどぼとけ)
- 秘仏(ひぶつ)
- 毘慮遮那仏(びりょしゃなぶつ)- 大乗仏教における仏の1つ。全宇宙の真理を全ての人に照らし、悟りに導く仏。真言宗などの密教では大日如来と呼ばれる。盧遮那仏。遮那仏。 
- 毘慮遮那仏(びるしゃなぶつ)- 大乗仏教における仏の1つ。全宇宙の真理を全ての人に照らし、悟りに導く仏。真言宗などの密教では大日如来と呼ばれる。盧遮那仏。遮那仏。 
- 仏語(ふつご)
- 仏人(ふつじん)
- 仏文(ふつぶん)
- 仏領(ふつりょう)
- 仏和(ふつわ)
- 仏手柑(ぶしゅかん)
- 仏家(ぶっか)
- 仏果(ぶっか)
- 仏界(ぶっかい)
- 仏閣(ぶっかく)
- 仏教(ぶっきょう)
- 仏家(ぶっけ)
- 仏工(ぶっこう)
- 仏刹(ぶっさつ)
- 仏参(ぶっさん)
- 仏子(ぶっし)
- 仏師(ぶっし)
- 仏式(ぶっしき)
- 仏者(ぶっしゃ)
- 仏舎利(ぶっしゃり)
- 仏書(ぶっしょ)
- 仏性(ぶっしょう)
- 仏心(ぶっしん)
- 仏神(ぶっしん)
- 仏身(ぶっしん)
- 仏跡(ぶっせき)
- 仏蹟(ぶっせき)
- 仏刹(ぶっせつ)
- 仏説(ぶっせつ)
- 仏祖(ぶっそ)
- 仏葬(ぶっそう)
- 仏体(ぶったい)
- 仏頂面(ぶっちょうづら)
- 仏敵(ぶってき)
- 仏典(ぶってん)
- 仏徒(ぶっと)
- 仏都(ぶっと)
- 仏塔(ぶっとう)
- 仏法(ぶっぽう)
- 仏法僧(ぶっぽうそう)
 
 
