「げ」から始まる言葉 5ページ目
「げ」から始まる言葉 — 584 件
厳禁(げんきん)
強く禁止すること。厳しく禁止すること。
愿謹(げんきん)
慎み深く素直であること。
現金(げんきん)
手元に存在している金銭。
原義(げんぎ)
その言葉が持っている本来の意味。原意。
現業(げんぎょう)
工場や作業場などの実際に作業が行われている場所で行う仕事。
元勲(げんくん)
国家に尽くして大きな功績をあげること。また、その人。
厳君(げんくん)
他人の父親を敬っていう語。父君。
原型(げんけい)
彫刻や洋裁などの製作物で出来上がったものの元の形。
原形(げんけい)
変わる前の元の形。
厳刑(げんけい)
容赦のない厳しい刑罰。
減刑(げんけい)
恩赦の一つ。裁判で決まった刑罰を軽くすること。
現形(げんけい)
現在の形状や状態。
紫雲英(げんげ)
マメ科ゲンゲ属の植物である「蓮華草」の別名。
弦月(げんげつ)
上弦、または、下弦の月。弓張り月。
限月(げんげつ)
舷舷(げんげん)
言言(げんげん)
一つ一つの言葉。一言一言。
儼乎(げんこ)
厳かで重々しい様子。厳めしい様子。
拳固(げんこ)
強く握った状態の手。握りこぶし。拳骨。
元寇(げんこう)
原稿(げんこう)
印刷したり、発表したりするためのものの下書き。草稿。
原鉱(げんこう)
加工していない、採掘したままの状態の鉱石。
減耗(げんこう)
物がすり減って少なくなること。または、すり減らして減少させること。
玄黄(げんこう)
天と地。宇宙。玄は天を表す黒色、黄は地を表す黄色のことをいう。
現行(げんこう)
現在用いられていること。
言行(げんこう)
言うことと行うこと。言動。
現行犯(げんこうはん)
現在行われている、または、行われた直後に他者に見つけられた犯罪。また、その犯人。
原告(げんこく)
訴えを起こして裁判の請求を行う人。
厳酷(げんこく)
減石(げんこく)
酒の生産量をへらすこと。
拳骨(げんこつ)
手の指を固く握ったもの。握り拳。拳固。
現今(げんこん)
現在。今。
原語(げんご)
翻訳する前の元の言葉。
言語(げんご)
相手に意志や感情などを伝える手段の一つ。音声や言葉、記号などを一定の決まりに従って表すもの。言葉。
元号(げんごう)
年の呼称の一つ。「平成」や「昭和」など。年号。
言語学(げんごがく)
言葉について研究する学問。
源五郎(げんごろう)
コウチュウ目ゲンゴロウ科の甲虫。池や沼などに生息し、体は三センチメートルほどで卵形をしている。
減債(げんさい)
債務の返済を進め、負債の額を少しずつ減らしていくこと。
減殺(げんさい)
程度や数量などを少なくすること。
原作(げんさく)
翻訳や脚色などを行う前の作品。
減作(げんさく)
農作物の収穫量が減ること。
原索動物(げんさくどうぶつ)
減殺(げんさつ)
程度や数量などを少なくすること。
原産(げんさん)
動物や植物で最初に産出したこと。また、そのもの。
減産(げんさん)
生産の量が減ること。また、減らすこと。
原産地(げんさんち)
動物や植物の本来の生息地。
原罪(げんざい)
キリスト教で最初の人類が犯したとされる罪。アダムとイブが禁断の果実を食べた罪をいう。全ての人間は生まれたときからこの罪を背負うとされている。
現在(げんざい)
時間の三つの区分の一つ。過去と未来の間であるその時、またはそれに近い時を指す言葉。今。
現在高(げんざいだか)
その時に存在している量。
現在地(げんざいち)
移動するものがその時に実際にいる場所。
原材料(げんざいりょう)
そのものを作る時に原料となる材料。
減算(げんざん)
引き算。減法。
見参(げんざん)
上の立場の人と会うこと。お目にかかる。
元始(げんし)
物事の初め。始まり。起こり。
原始(げんし)
発達や開発が行われていない、自然のままの状態。未開な状態。
原子(げんし)
その元素の特性を保ち続ける最小の粒子。
原糸(げんし)
原紙(げんし)
楮の皮を漉いてつくる厚い紙。蚕卵紙として使う。
原詩(げんし)
翻訳したり、作り直したりする前の詩。
原資(げんし)
新しく事業を行うときに使う資金。元手。
幻視(げんし)
実際にはないものがそこにあるように見えること。
減資(げんし)
企業が資本金を減らすこと。
原子価(げんしか)
原子が何個の水素原子と結合できるかを表す値。
原子核(げんしかく)
陽子と中性子から構成される、原子の中心となるもの。
原史時代(げんしじだい)
言質(げんしち)
のちに証拠となる約束の言葉。また、将来において責任を問われる根拠となる発言のこと。
玄室(げんしつ)
古墳の中にある柩を納めるための部屋。
言質(げんしつ)
のちに証拠となる約束の言葉。また、将来において責任を問われる根拠となる発言のこと。
原始的(げんしてき)
自然のままで、進歩や発展をしていない様子。
原子爆弾(げんしばくだん)
原子核が分裂するときに発するエネルギーを利用した爆弾。ウランやプルトニウムを原料とし、非常に強い破壊力がある。原爆。
原子病(げんしびょう)
放射能が原因となって起こる病気。放射能症。
減車(げんしゃ)
車の数や運行の回数などを少なくすること。
現尺(げんしゃく)
実際の大きさと同じ大きさで図に表すこと。原寸。
元首(げんしゅ)
国を代表する人。国の長。
原種(げんしゅ)
植物の種を採取するために植える種。
原酒(げんしゅ)
もろみを絞っただけで混ぜ物をしていない酒。
厳守(げんしゅ)
約束や規則、命令などをかたく守ること。
減収(げんしゅう)
収入や収穫が少なくなること。
現収(げんしゅう)
現在の収入。
厳粛(げんしゅく)
威厳があって、張り詰めた気持ちになる様子。
