「ぐ」で終わる言葉
「ぐ」で終わる言葉 — 194 件
相次ぐ(あいつぐ)
次から次へと同じような出来事が起こること。
相継ぐ(あいつぐ)
次から次へと同じような出来事が起こること。
喘ぐ(あえぐ)
はあはあと苦しそうに呼吸する。息を切らす。
仰ぐ(あおぐ)
高い場所を見上げること。顔を上に向けること。
扇ぐ(あおぐ)
扇子、うちわなどを使って風を起こすこと。
煽ぐ(あおぐ)
扇子、うちわなどを使って風を起こすこと。
悪草具(あくそうぐ)
質の低い料理。粗末な料理。
油絵の具(あぶらえのぐ)
絵画用の絵の具の一つ。鉱物質の顔料にけし油などの乾性油を加えて練ったもの。
雨具(あまぐ)
雨に濡れないようにするための衣服や道具。傘や雨合羽など。
暗愚(あんぐ)
正しい道筋のわからない愚かな様子。また、そのような人物。
言い継ぐ(いいつぐ)
話を語り継ぐ。伝言する。
生き急ぐ(いきいそぐ)
限りある命を速く終えようとするように、性急な生き方の様子。
急ぐ(いそぐ)
物事を早く終わらせようとすること。
于喁(うぐ)
前後の二人が交わし合うかけ声。
迂愚(うぐ)
ぼんやりしていて世間の様々なことを知らず、愚かなこと。
受け継ぐ(うけつぐ)
以前からの仕事や物を引き継ぐ。継承する。
薄らぐ(うすらぐ)
程度や量などが次第に少なくなる。
打ち拉ぐ(うちひしぐ)
気力や意欲をなくす。
売り急ぐ(うりいそぐ)
売れる機会を逃さないように、物などを急いで売る。
影供(えいぐ)
神や仏、故人などの絵や像に金品を供えて祭ること。また、その供えた物。
絵の具(えのぐ)
絵に色をつけるための材料。水や油などで溶いて使うものを指す。
大道具(おおどうぐ)
舞台装置で、建物や木などの出演者が持たない大きなもの。また、それらを作ったり、設置したりする人。
泳ぐ(およぐ)
戒具(かいぐ)
祭祀や会合、接客などを行う時のために使う道具。
下愚(かぐ)
この上なく愚かであること。また、その人。
嗅ぐ(かぐ)
鼻で臭いを感じ取る。
家具(かぐ)
家の中に設置して、生活のために使う道具。机や椅子、箪笥など。
傾ぐ(かしぐ)
垂直や水平であるべきものが斜めになる。かたむく。
炊ぐ(かしぐ)
米や麦などを加熱して飯を作ること。
稼ぐ(かせぐ)
収入を得るために働くこと。また、そうして得た収入。
語り継ぐ(かたりつぐ)
次の代の人へと語っていくこと。語り伝えていくこと。
担ぐ(かつぐ)
肩に乗せて持ち上げること。
金具(かなぐ)
他の物に取り付ける金属の部品。かなもの。
烏天狗(からすてんぐ)
烏のような嘴(くちばし)と羽がある天狗。
皮具(かわぐ)
皮革を材料にして作った道具。
革具(かわぐ)
皮革を材料にして作った道具。
玩具(がんぐ)
子どもが遊びに使う道具。玩具(おもちゃ)。
頑愚(がんぐ)
頑固で愚かであること。
危惧(きぐ)
悪化したり、失敗したりしないかと心配する。
器具(きぐ)
つくりが簡単な器械や道具類。
機具(きぐ)
機械や器具の総称。
気直ぐ(きすぐ)
真面目で飾り気がない様子。
生直(きすぐ)
真面目で飾り気がない様子。
生直ぐ(きすぐ)
真面目で飾り気がない様子。
教具(きょうぐ)
疑惧(ぎぐ)
疑いを抱いて不安がること。「疑懼(ぎく)」に同じ。
漁具(ぎょぐ)
舟や網、釣り具などの漁業で使用する道具。
食いつなぐ(くいつなぐ)
食べ物を一度に全て食べず、少しずつ食べて長く持つようにすること。
食繋ぐ(くいつなぐ)
食べ物を一度に全て食べず、少しずつ食べて長く持つようにすること。
寛ぐ(くつろぐ)
心と体を楽にして休ませること。
具(ぐ)
刑具(けいぐ)
罪を犯した人に、処刑や拷問などの刑罰に使う道具。手錠やむちなど。
敬具(けいぐ)
手紙の最期に添え、敬意を表す挨拶の言葉。つつしんで申し上げるの意。
賢愚(けんぐ)
賢いことと愚かなこと。利口と馬鹿。賢者と愚者。
工具(こうぐ)
工作を行うさいに使う道具や器具。金づちやドライバー、ニッパー、ペンチなど。
戇愚(こうぐ)
知恵の回りが悪いこと。愚かであること。
校具(こうぐ)
学校に備え付けられた学習や運営に必要な用具。
耕具(こうぐ)
耕作に用いる道具。鍬(くわ)や鋤(すき)など。
香具(こうぐ)
香道で用いる道具。香炉や香盆など。
扱ぐ(こぐ)
根がついたままの植物を引き抜くこと。根扱ぎにする。
漕ぐ(こぐ)
艪や櫂などを手前に引くように動かして船を進めること。
小天狗(こてんぐ)
寿ぐ(ことほぐ)
お祝いの言葉を贈ること。祝う。
言祝ぐ(ことほぐ)
お祝いの言葉を贈ること。祝う。
小道具(こどうぐ)
小さな道具類。
惛愚(こんぐ)
心が暗く、愚かであること。
欣求(ごんぐ)
極楽往生や悟りを心から願い求めること。
才具(さいぐ)
才能と器量のこと。
祭具(さいぐ)
祭事に使う道具。
索具(さくぐ)
船で用いる綱やロープの総称。帆やマストの操作に用いられる帆綱などを指す。
騒ぐ(さわぐ)
大きな声を出したり、音を立てたりすること。
死に急ぐ(しにいそぐ)
死にそうな行いをあえて行うような生き方をすること。
凌ぐ(しのぐ)
衆愚(しゅうぐ)
多くの愚かの人々。
惷愚(しゅんぐ)
愚かであること。
憃愚(しょうぐ)
性質が愚かであること。馬鹿。
寝具(しんぐ)
寝るときに使う道具。布団や枕など。
すぐ(すぐ)
時間を空けずに行う様子。直ちに。
直ぐ(すぐ)
時間を空けずに行う様子。直ちに。
漱ぐ(すすぐ)
水などで口の中をきれいにする。うがいをする。