「がん」から始まる言葉
「がん」から始まる言葉 — 116 件
癌(がん)
贋(がん)
雁(がん)
眼圧(がんあつ)
眼球の内部の体液の圧力。圧力が上昇すると緑内障の原因になることが多い。
含意(がんい)
願意(がんい)
願う気持ち。願う心。
岩塩(がんえん)
岩石の間から採取できる塩。粒状、または、立方体の結晶で、岩石の間で厚い層をなしている。
眼下(がんか)
眼科(がんか)
医学の分野の一つ。目に関する病気などについて取り扱うもの。また、その病院。
眼窠(がんか)
眼球が収まっている頭骨の前面にある穴。
眼窩(がんか)
眼球が収まっている頭骨の前面にある穴。
眼界(がんかい)
目視することのできる範囲。視界。
願懸け(がんかけ)
神や仏に対して願いが叶うようにと祈ること。願を掛けること。
願掛け(がんかけ)
神や仏に対して願いが叶うようにと祈ること。願を掛けること。
恒河(がんが)
インドのガンジス川の別称。
雁瘡(がんがさ)
皮膚病の一種。冬に発症する湿疹や痒疹で、非常に強い痒みがある。雁が来る頃に発症して、帰る頃に治ることからいう。
がんがん(がんがん)
眼球(がんきゅう)
脊椎動物が持つ視覚器官の主要となる部分。球形をしていて、網膜で光を認識して視神経を通して大脳へと伝える。目玉。
眼鏡(がんきょう)
視力の調整や目を保護するために目に付ける、レンズや色ガラスを用いた器具。
頑強(がんきょう)
意思が強く、簡単に屈することがない様子。
元金(がんきん)
がん木(がんぎ)
雁木(がんぎ)
岩窟(がんくつ)
人が入ることができる程度に大きい岩の穴。岩穴。岩屋。
巌窟(がんくつ)
人が入ることができる程度に大きい岩の穴。岩穴。岩屋。
雁首(がんくび)
玩具(がんぐ)
子どもが遊びに使う道具。玩具(おもちゃ)。
頑愚(がんぐ)
頑固で愚かであること。
眼瞼(がんけん)
眼球を上下から保護している皮膚の名称。まぶた。
頑健(がんけん)
体ががっしりとしていて、簡単には病気になったりしない様子。
頑固(がんこ)
周りから反対されても一つの考えを曲げず、意地を張り通すこと。また、その様子。
眼光(がんこう)
眼の光。目の輝き。目つき。
眼孔(がんこう)
頭骨の前面にある、眼球が入っている穴。眼窩(がんか)。
雁行(がんこう)
雁が斜め方向に列になって飛ぶこと。また、その列。
贋作(がんさく)
すぐれた物を真似て贋物を作ること。また、その作品。偽造。
贋札(がんさつ)
本物を真似て作った偽の紙幣。偽札。
元三(がんさん)
元日。年、月、日、三つの元という意味から。
元三(がんざん)
元日。年、月、日、三つの元という意味から。
眼識(がんしき)
ものの真偽や優劣、価値などを見分けることができる能力。目利き。鑑識眼。
眼疾(がんしつ)
目に関する病気。眼病。
癌腫(がんしゅ)
上皮性の細胞に発生する悪性の腫瘍。癌。
願主(がんしゅ)
神や仏に願をかけた人。
含羞(がんしゅう)
恥ずかしそうにすること。恥じらい。はにかみ。
願書(がんしょ)
許可してもらえることを願って出す書類。特に入学するための書類を言う。
岩床(がんしょう)
地中で床のように広がった溶けた岩が固まったもの。火成岩の層。
岩漿(がんしょう)
地熱によって溶けた岩石。冷めて固まったものが火成岩になる。マグマ。
岩礁(がんしょう)
海の中に隠れている大きな岩。暗礁。
顔色(がんしょく)
雁信(がんしん)
雁字搦め(がんじがらめ)
紐や縄などで様々な方向から何度も巻き付けて縛ること。
恒河(がんじす)
インドのガンジス川の別称。
元日(がんじつ)
一年の初めの日。一月一日。国民の祝日の一つ。
岩乗(がんじょう)
がっしりとしていて簡単には壊れそうにない様子。もとは馬についていう言葉。
岩畳(がんじょう)
がっしりとしていて簡単には壊れそうにない様子。もとは馬についていう言葉。
頑丈(がんじょう)
がっしりとしていて簡単には壊れそうにない様子。もとは馬についていう言葉。
含水炭素(がんすいたんそ)
眼睛(がんせい)
目の黒い部分。瞳。黒目。
岩石(がんせき)
地殻を構成する物質の一つ。一種類、または、複数の鉱物が集まってできたもの。火成岩、堆積岩、変成岩の三つに分類される。岩。
頑癬(がんせん)
頑是ない(がんぜない)
まだ幼くて、善悪の区別や物の道理がわからない。
頑是無い(がんぜない)
眼前(がんぜん)
その人のすぐ近い所。目の前。目前。
元祖(がんそ)
その一家の始まりとなった人。先祖。
含嗽(がんそう)
水や薬液を口の中に入れて、口やのどをすすぐこと。うがい。
含漱(がんそう)
水や薬液を口の中に入れて、口やのどをすすぐこと。うがい。
贋造(がんぞう)
本物と同じに見えるように作ること。また、そうして作ったもの。偽造。
眼帯(がんたい)
目の病気や怪我の時に保護するために目を覆うもの。
元旦(がんたん)
一月一日の朝。元日の朝。
願立て(がんだて)
神や仏に誓いを立てて願い事をすること。願掛け。立願。
がん垂れ(がんだれ)
雁垂れ(がんだれ)
含蓄(がんちく)
表面に表れていない深く豊かな味わいや意味。
眼中(がんちゅう)
目の中。
元朝(がんちょう)
元日の朝。一月一日の朝。元旦。
眼底(がんてい)
眼球の内部の底にあたる面。網膜のある部分。
岩頭(がんとう)
岩の上。岩のほとり。岩の突端。
巌頭(がんとう)
岩の上。岩のほとり。岩の突端。
巖頭(がんとう)
岩の上。岩のほとり。岩の突端。
頑として(がんとして)
自分の考えを強く主張して決して曲げず、他人の意見を受け入れない様子。頑固な様子。かたくなに。
龕灯(がんどう)