磯目・磯蚯蚓とは
磯目
/磯蚯蚓
いそめ

言葉 | 磯目・磯蚯蚓 |
---|---|
読み方 | いそめ |
意味 | イソメ科に属する環形動物の総称。海岸の砂泥にすみ、釣り餌として用いられる。 |
使用漢字 | 磯 / 目 / 蚯 / 蚓 |
「磯」を含む言葉
- 荒磯(あらいそ)
- 磯巾着(いそぎんちゃく)
- 磯臭い(いそくさい)
- 磯釣り・磯釣(いそづり)
- 磯辺(いそべ)
- 荒磯(ありそ)
- 磯(いそ)
- 磯千鳥(いそちどり)
- 磯節(いそぶし)
「目」を含む言葉
「蚯」を含む言葉
- 糸蚯蚓(いとみみず)
- 磯目・磯蚯蚓(いそめ)
- 蚯蚓(みみず)
- みみず腫れ・蚯蚓腫れ(みみずばれ)
「蚓」を含む言葉
- 糸蚯蚓(いとみみず)
- 螼蚓(きんいん)
- 磯目・磯蚯蚓(いそめ)
- 蚯蚓(みみず)
- みみず腫れ・蚯蚓腫れ(みみずばれ)