「着」を含む言葉(熟語) 4ページ目
着を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
着服(ちゃくふく)
衣服を着ること。また、その衣服。
着分(ちゃくぶん)
着帽(ちゃくぼう)
帽子をかぶること。
着目(ちゃくもく)
目をつけること。注意して見ること。着眼。
着用(ちゃくよう)
衣服などを身に着けること。
着陸(ちゃくりく)
航空機などが空中から陸地に降り着くこと。
着荷(ちゃっか)
荷物が着くこと。また、着いた荷物。ちゃくに。
着火(ちゃっか)
火がつくこと。火をつけること。
着艦(ちゃっかん)
飛行機が航空母艦に帰着すること。
着京(ちゃっきょう)
みやこに着くこと。東京または京都に着くこと。
着金(ちゃっきん)
送金などが手元に届くこと。
着剣(ちゃっけん)
銃の先に剣をつけること。
着工(ちゃっこう)
工事に取り掛かること。
沈着(ちんちゃく)
落ち着いていて、あわてないこと。
着く(つく)
着ける(つける)
定着(ていちゃく)
到着(とうちゃく)
目的の場所に行き着くこと。また、物が届くこと。
頓着(とんじゃく)
気に掛けること。気遣うこと。
頓着(とんちゃく)
気に掛けること。気遣うこと。
道着(どうぎ)
柔道や剣道、合気道などのときに着る衣服。
胴着(どうぎ)
和服で、防寒着として長着と襦袢(じゅばん)の間に着るたけの短い綿入れ。胴服。胴衣。
同着(どうちゃく)
決勝点や目的地に同時に着くこと。
撞着(どうちゃく)
突き当たる意から、つじつまが合わないこと。矛盾。
土着(どちゃく)
その土地に住み着くこと。
長着(ながぎ)
和服で、羽織などにたいして丈が長く足首まであるもの。普通は「着物」と呼ばれる。
夏着(なつぎ)
夏用の衣服。夏物。なつごろも。
軟着陸(なんちゃくりく)
寝間着(ねまき)
粘着(ねんちゃく)
野良着(のらぎ)
敗着(はいちゃく)
囲碁や将棋で、負ける決め手となった一手。
袴着(はかまぎ)
昔、幼児の成長を祝って初めて袴を着せる儀式。3歳から7歳の間に行った。
馳せ着ける(はせつける)
走って到着する。かけつける。
馳着ける(はせつける)
走って到着する。かけつける。
肌着(はだぎ)
肌に直接着ける衣類。下着。シャツやパンツなど。
膚着(はだぎ)
肌に直接着ける衣類。下着。シャツやパンツなど。
発着(はっちゃく)
出発と到着。
春着(はるぎ)
晴れ着(はれぎ)
晴着(はれぎ)
必着(ひっちゃく)
漂着(ひょうちゃく)
付着(ふちゃく)
附着(ふちゃく)
不着(ふちゃく)
船着き場(ふなつきば)
舟着き場(ふなつきば)
冬着(ふゆぎ)
冬用の衣服。冬物。ふゆごろも。
古着(ふるぎ)
着古した洋服や着物など。