「遊」を含む言葉
「遊」を含む言葉 — 103 件
東遊(あずまあそび)
平安時代に行われた歌舞。もとは東国を起源とする風俗歌に合わせた舞だったが、のちに神事舞として行われた。
東遊び(あずまあそび)
平安時代に行われた歌舞。もとは東国を起源とする風俗歌に合わせた舞だったが、のちに神事舞として行われた。
遊ばす(あそばす)
人や物などの働きが十分に発揮しない状態にする。遊ばせる。
遊ばせ言葉(あそばせことば)
丁寧で上品な女性の言葉遣い。語尾に「遊ばせ」をつける言葉。
遊ばせる(あそばせる)
人や物などの働きが十分に発揮しない状態にする。使わずにおいておく。遊ばす。
遊び(あそび)
楽しいと思う事柄を行って楽しむこと。遊ぶ。
遊び心(あそびごころ)
楽しいと思うことをして楽しみたいと思う気持ち。
遊び人(あそびにん)
仕事をせずに遊んで暮らす人。放蕩者。
遊び半分(あそびはんぶん)
真剣さがなく、軽い気持ちで物事に取り組むこと。
遊び呆ける(あそびほうける)
他の事を忘れて、遊ぶことに夢中になる。
遊び惚ける(あそびほうける)
他の事を忘れて、遊ぶことに夢中になる。
遊び女(あそびめ)
宴席で舞いを舞ったり、寝所で客の相手をしたりすることを生業とする女性。遊女。うかれめ。
遊女(あそびめ)
昔、宴席で歌や踊りで客を楽しませたり、身を売ったりした女。うかれめ。
遊ぶ(あそぶ)
楽しいと思うことをして楽しむこと。
糸遊(いとゆう)
園遊会(えんゆうかい)
回遊(かいゆう)
様々な場所へ移動しながら楽しむこと。
廻遊(かいゆう)
様々な場所へ移動しながら楽しむこと。
隠れ遊び(かくれあそび)
川遊び(かわあそび)
川で遊ぶこと。特に、舟を浮かべて飲食したり、風情を楽しんだりすることをいう。
外遊(がいゆう)
留学や視察などを目的として、外国を旅行すること。
旧遊(きゅうゆう)
以前訪れたことがあること。
嬉遊曲(きゆうきょく)
御遊(ぎょゆう)
遊びをいう尊敬語。特に、昔の宮中で行われていた管弦の遊びをいう。
吟遊詩人(ぎんゆうしじん)
口遊む(くちずさむ)
思い付いた詩や歌などを軽く声に出すこと。
交遊(こうゆう)
人と親しく付き合うこと。交際。
扈遊(こゆう)
天子のお供として一緒に旅行すること。
豪遊(ごうゆう)
金銭を多く使って派手に遊ぶこと。また、そのような遊び。
再遊(さいゆう)
一度訪れた場所に再び遊びに行くこと。または、再び旅行すること。
西遊(さいゆう)
周遊(しゅうゆう)
旅行で様々な場所へ行くこと。
小遊星(しょうゆうせい)
巡遊(じゅんゆう)
遊び(すさび)
気の向くままに物事を行うこと。慰み。
清遊(せいゆう)
品があって趣深い遊びをすること。
西遊(せいゆう)
曽遊(そうゆう)
手遊び(てあそび)
手に持って遊ぶこと。また、そのもの。玩具。おもちゃ。
手遊び(てすさび)
手遊び(てずさみ)
野遊び(のあそび)
野に出て、草を摘んだり花を見たりして遊ぶこと。
火遊び(ひあそび)
おもちゃとして火を使い、遊ぶこと。
ひな遊び(ひいなあそび)
雛遊び(ひいなあそび)
ひな遊び(ひなあそび)
雛遊び(ひなあそび)
舟遊び(ふなあそび)
船に乗ってあそぶこと。
船遊び(ふなあそび)
船に乗ってあそぶこと。
浮遊(ふゆう)
空中や水中などに浮かびただようこと。
浮遊生物(ふゆうせいぶつ)
「プランクトン」の別称。水中や水面をただよう微小な生物。
慢遊(まんゆう)
思うままに遊ぶこと。
漫遊(まんゆう)
水遊び(みずあそび)
夢遊病(むゆうびょう)
睡眠中に突然起き上がって歩行などの行動をし、再び眠ったあとに何も記憶していない症状。
遊泳(ゆうえい)
泳ぐこと。泳ぐような動作をすること。
遊園(ゆうえん)
遊び楽しむための場所としてつくられた施設。
遊園地(ゆうえんち)
遊び楽しむための遊具や乗り物、娯楽設備などが設けられた施設。
遊客(ゆうかく)
遊廓(ゆうかく)
遊郭(ゆうかく)
遊学(ゆうがく)
遊休(ゆうきゅう)
遊侠(ゆうきょう)
遊興(ゆうきょう)
遊金(ゆうきん)
遊戯(ゆうぎ)
遊技(ゆうぎ)
遊漁(ゆうぎょ)
遊君(ゆうくん)
遊女。
遊具(ゆうぐ)
遊びに使う道具や設備。
遊軍(ゆうぐん)
戦列の外で待機し、必要に応じて出動する軍隊。遊撃隊。
遊芸(ゆうげい)
茶の湯・生け花・舞踊など、遊びごとに関する芸能。
遊撃(ゆうげき)
戦列外にあって、時に応じて味方を助け敵を攻撃すること。
遊行(ゆうこう)
遊び歩くこと。
遊子(ゆうし)
旅人(たびびと)。旅行者。
遊糸(ゆうし)
かげろう。いとゆう。
遊資(ゆうし)
「遊休資本」の略。運用されないでいる資金。
遊女(ゆうじょ)
昔、宴席で歌や踊りで客を楽しませたり、身を売ったりした女。うかれめ。
遊水地(ゆうすいち)
洪水時に、河川から水を流し入れて一時的に貯める池。または場所。